色々事情が重なって、とても久しぶりに母に車で仕事場まで送ってもらった。
11歳から女手ひとつで育ててくれた母の車の助手席。
人生であと何回くらい座るんだろうか。
11歳から女手ひとつで育ててくれた母の車の助手席。
人生であと何回くらい座るんだろうか。
Comments
私もほとんどの時間を母に育てられたのでお気持ちわかります。
どんな形であれ、家族と一緒に過ごせるのは大切な時間ですね☺️
家族との時間は当たり前だと思わず、1秒1秒を大切にしていきたいですね✨️✨️
幸せのおすそ分けありがとうございます!!!!!
仕事場まで送っている間、お母さんも嬉しかったでしょうね✨
自分自身の身内もそうですが、いつか終わりが来ることだから、居てくれる今を大切にしたいものですね
大切な人は、大切にできる時に大切にしないとですよね🌷
素敵なお話ありがとうございます✨
健人さんが盗んだバイクで走りだしたりせず、真面目に働いてますし、子育てにお仕事に一生懸命すごい頑張った素敵なお母さまですね✨
家族の大切さに気づかされる日々も素敵ですよね♥️✨
自分で免許取っちゃうと、中々親の運転する車って乗らなくなりますもんね🥺
お母様を乗せることもいいですけど、いつかは運転出来なくなる時が来てしまうので、元気なうちに少しでも多く乗ってくださいね!
私は両親とも既に他界しており、色んな思い出が目に浮かびます🍀*゜
沢山お母さん孝行しながら甘えてくださいね🌸
今でもめちゃくちゃ元気であまりにも自然と乗っているので、そんな風に思った事がありませんでした。
とっとさんの言葉で改めて気付かされました。
伊東さんと弟さんを育ててくださったお母様に盛大なる感謝です!
と良く考えます
なるべく笑っていたいと思います
が、年老いた両親を見ていると、
井上陽水さんの「人生が二度あれば」が脳内再生されます
陽水さんの歌詞は今聴いても本当にRockだと思います
お母様との時間を大切に過ごしてくださいね。
伊東さんの助手席にお母さまも。
たくさん会話もしてくださいね。
こういう何気ないシーンって
ずっと覚えてたりするものですから。
お話伺って何だかほっこりしました😊 これからもたくさん素敵な思い出を紡いでください〜。
なんだかジーンときちゃいました。
運転云々もそうですが、伊東さんのお母様も、いつまでもお元気でおられます様に(◍•ᴗ•◍)
家族との時間は凄く大事ですもんね。
これからも素敵な時間を過ごして下さいね‼️