ThreadSky
About ThreadSky
Log In
sankei.com
•
14 days ago
コメの価格上昇が止まらない。4月14~20日に全国のスーパーで販売されたコメ5キロ当たりの平均価格は4220円となり、16週連続の値上がりで最高値を更新した。価格高騰の原因は2023年産米が想定以上の不作で、需給バランスが崩れたためとみられる。
Comments
Log in
with your Bluesky account to leave a comment
[–]
akifluorite.bsky.social
•
14 days ago
なんで自民党の減反政策の結果って言わないの?
1
1
reply
[–]
deua.bsky.social
•
13 days ago
減反政策も原因の一つかもしれないけど、僕らの主食にパンやパスタを取り入れ始めたことで米の消費が減少したことが発端かなと思っています。
消費に合わせて生産を調整するのは自然な流れだったのかなと
小麦が安かった時はそれでバランス取れてたものが、小麦の値段が上がると同時に、お値段据え置きの米に注目が集まるのも自然、安いものから買い叩かれて店頭で見かけるのが5,000円以上の米だけというのも自然。
こういう時って色んな原因の合わせ技で起こるものなので、減反政策以前に、僕らの食の好みの移り変わりによる影響が大きいなと思う
0
2
reply
[–]
akifluorite.bsky.social
•
13 days ago
パンとかが食べられ始めたのは減反政策が発端ですから
0
1
reply
[–]
deua.bsky.social
•
13 days ago
鶏が先か、卵が先か
0
1
reply
[–]
akifluorite.bsky.social
•
13 days ago
減反政策で価格が逆転させたのが自民党の成果です
0
1
reply
[–]
deua.bsky.social
•
13 days ago
さぁそれはどうかな
0
reply
[–]
deua.bsky.social
•
13 days ago
つまり何が言いたいかというと、これまで米を食べてた人は米を食べ、パンやらパスタを食べてた人は高かろうが安かろうがそちらを食べることを心がければいずれ適正な値段に落ち着くかもしれないなと
0
reply
Posting Rules
Be respectful to others
No spam or self-promotion
Stay on topic
Follow Bluesky's terms of service
×
Reply
Post Reply
Comments
消費に合わせて生産を調整するのは自然な流れだったのかなと
小麦が安かった時はそれでバランス取れてたものが、小麦の値段が上がると同時に、お値段据え置きの米に注目が集まるのも自然、安いものから買い叩かれて店頭で見かけるのが5,000円以上の米だけというのも自然。
こういう時って色んな原因の合わせ技で起こるものなので、減反政策以前に、僕らの食の好みの移り変わりによる影響が大きいなと思う