「じゃあ、君たち昭和の価値観に戻りたい?」
すごく共感する。
自分はどっぷり昭和生まれで、昭和の価値観が窮屈で、良しとされる価値観には完全に同意はできなくて、昭和のうちに日本を出た。
日本の外には違う価値観があるし、違ってもいいんだという気づきは、何にも替え難い安心感なのでした。
いま世界的に起こっている保守化/右傾化は、一種の揺り戻しなのだろうと思う。何事もエクストリームに振れると、必ず、振り子は逆の側に戻ってくる。そうやってあっちにいったりこっちにいったりしながら、でも超長期的に見れば、傾向としては着実に、少しづつリベラルの方向に修正がなされてゆく、そう思うし信じたい。
すごく共感する。
自分はどっぷり昭和生まれで、昭和の価値観が窮屈で、良しとされる価値観には完全に同意はできなくて、昭和のうちに日本を出た。
日本の外には違う価値観があるし、違ってもいいんだという気づきは、何にも替え難い安心感なのでした。
いま世界的に起こっている保守化/右傾化は、一種の揺り戻しなのだろうと思う。何事もエクストリームに振れると、必ず、振り子は逆の側に戻ってくる。そうやってあっちにいったりこっちにいったりしながら、でも超長期的に見れば、傾向としては着実に、少しづつリベラルの方向に修正がなされてゆく、そう思うし信じたい。
Reposted from
地雷魚
「リベラルの退潮」とか「リベラルの高齢化」とか言いたがる人多いけど、昭和から生きている私からすれば「じゃあ、君たち昭和の価値観戻りたい?」って思う。
そうはならないと思うし、ここ10年もここ20年も普通にリベラル的価値観や清潔な民度というのは日本だけでなく世界的に進んでいる。
もう、不潔でパワハラでタバコもくもくな世界になんか戻れないんだよ。
そこら辺勘違いしている人ってよく見かける。
そうはならないと思うし、ここ10年もここ20年も普通にリベラル的価値観や清潔な民度というのは日本だけでなく世界的に進んでいる。
もう、不潔でパワハラでタバコもくもくな世界になんか戻れないんだよ。
そこら辺勘違いしている人ってよく見かける。
Comments
日本を出た時も嫌だと思っていたが、今は、もっと嫌だ。