ThreadSky
About ThreadSky
Log In
plus2sf.bsky.social
•
154 days ago
ウォーターマークをつける絵描きに対して侮蔑的態度を取る読み手側の発言を見ていると「絵の毀損、絵師のエコーチェンバー、読み手側への意識欠如、商業的成功への繋がらなさ」に関して言及しているケースが多々有り、総合すると「大衆にウケないことをするのは愚か」という主張に纏められる。これはまあ普通に日本国内で生活していれば普通に取得していく価値観なので、全くもって「普通の感性」をしていると言える。商業的に成功しないと楽しく人生を生きていけませんからね。
Comments
Log in
with your Bluesky account to leave a comment
[–]
plus2sf.bsky.social
•
154 days ago
一方で恐らく多くの(特に商業的成功を目指していない)絵描きは「普通の感性」に対する無意識的な抵抗があって、薄らと「普通ではない感性を認めて欲しい」という欲求がある。だからこそこうした「普通ではない感性を認めて欲しい欲求」をいち早く棄却した絵描きは商業的に成功するし逆に「絵柄や個性といった普遍的ではないもの」に拘る絵描き程自身の権利を守ろうとする(ただまあこの辺りは大衆性と個性とを天秤にかけて上手く折り合いつけようとするという葛藤を抱えているのが常ではあるが……)
5
reply
Posting Rules
Be respectful to others
No spam or self-promotion
Stay on topic
Follow Bluesky's terms of service
×
Reply
Post Reply
Comments