Profile avatar
alphasid.bsky.social
I'm not good at non-Japanese languages, so I rely on DeepL. 隙あらば眠り、残った時間でアニメとNIKKEと音楽を嗜む日々を送っています。 ポストは雑記です。興味範囲は創作(芸術), 政治情勢, 技術, ネコが中心。 今日の一曲(と云いつつ更新は稀) YouTube:https://onl.tw/YaC1F2H Spotify:https://onl.tw/Sqm26E2 Discord:alpha_sid
1,499 posts 82 followers 51 following
Prolific Poster

『Watch me!』 (YOASOBI)

音楽で関わりました〜アニメ映画『忘星のヴァリシア』が5/30から下北沢のシネマでみることが出来ます! ありがたいことに二部同時上映! 素敵だ〜!! fxtwitter.com/Vapor_Trail_...

あと、追加料金なしで自分以外に 4 人まで恩恵を受けられて、同時ログインも OK で、全員別々のライブラリとかお気に入りとかプレイリストを保持できます ファミリープランではなく、1 サブスクで自分含めて最大 5 人いけます 更に舞台とかスポーツ系のライブ配信とかドラマとかもしっかりあってヤバい

出来た 創作 僕っ娘ちゃんです

インドとパキスタンとの緊張が高まっているようです。 以前にパキスタンの歴史について記事を書いたことがあるので、両国の対立について知る手助けになれば幸いです。 note.com/nikolai716/n...

警棒、しまい込んでたら意味ない。

掘り出したもの  ・ストーンブレスレット  ・指輪  ・時計  ・リングマウス  ・特殊警棒 (ww)

昨日実家に戻った時にたまたま見た「EIGHT-JAM」は、天才も~ちなさんが紹介されてた上原ひろみフィーチャー回で、めっちゃ楽しそうなのいーなー、だし、やっぱ音楽好きだわー、だし、ああいうのやってみたいなー、だし、できるの羨ましいなー、だった。

電子ピアノを物色している時に出会った Frieve-A氏のYouTubeチャンネル、オーディオのオカルトを斬ってるのもあって、つい見ちゃう。 僕は楽曲を購入する時はハイレゾフォーマットを選ぶけれど、44.1kHz/16bit との聴き分けができるかというと、できないだろう。 (ロスレス音源でABXテストをやったことはなかった) 今となっては、圧縮音源との聴き分けも怪しいw 引っ越し終わったらやってみようかな。 動画でも触れられてるけど、ABXテストやってないレビューは単に感想、しかもプラシーボ効果でバイアスされたものでしかないので、専門家の肩書きがあろうが信じる理由はゼロです。

>RP このようにロシアに対する経済封鎖の影響は目に見えて効果が出ているんだから、軍備よりもそっちの抜け穴がないようにするのが大事やんね。 ほんと、ひとりふたりのせいで世界に影響が出る仕組みは、どうにかできんのか。

1/ 戦争研究所(ISW @thestudyofwar.bsky.social )によると、ロシア軍は攻撃時にバイクの使用を増やし、バイクを用いた戦術訓練を行っているとのことです。このようなバイク使用は、ウクライナ軍ドローンへの対策であると考えられる一方で、ロシア軍の装甲車両不足を示している可能性も高いと、ISWは指摘しています。 www.understandingwar.org/backgrounder...

>RP 気になるので記事を読んできた。 "というのも、ロシアという怪物に打ち勝つために欧州が費やす軍事費の圧倒的な部分が、軍需物資およびサービス提供企業の世界ランキング上位5位までを独占する米国の武器メーカーに対する直接的な補助金になるからだ。" これは、EU自身で軍備を賄えないことを言ってるのだけど、生産できるだろうにと思うのは、僕がEUに夢を見てるからかな。

「米国のイデオロギーと経済に緊密に依存しエネルギーではロシアに依存するEU・・平和、民主主義、人権という普遍的価値に基づく経済政治両面での自由主義と最も進歩主義的な人々にあっては福祉国家、エコロジー移行に自らの存在価値を見出しその具体的な成果として一定水準の安寧と他地域より相対的に高い社会・環境規範を達成した。だがその時代も終わる。今やこうしたお題目を唱えてきた欧州のエコロジストと社会民主主義者のうち少なからぬ人々が自らの信条を考え直している。つまり欧州はロシアに対抗して民主主義を思想的かつ軍事的に主張する代表者になるのだと」 jp.mondediplo.com/2025/04/arti...

ジークアクスの軍警ザク、カッコイイね! 一方でガンダムは、形状が複雑なのは個性だとしても、パッと見てアングルや姿勢が判りづらいのを動きやエフェクトが補足して理解させると云う、見る側の演出を楽しむリソースを食ってしまうのは、デザインが強過ぎると思う。 特に赤い方。

パチスロを捨てるかを まだ迷ってる。

くしゃみする管狐🦊

melt🍰 #IGX2025

24時からメンテなので ご注意を。 #NIKKE

『機動戦士ガンダム サンダーボルト』を観た。 悲壮さにあふれてて、好き。 かわいいアッガイが いろんなカスタムされて活躍してるの、好き。 海に沈んで圧壊する、自然の摂理には敵わない描写、好き。 ジャズや歌謡曲が乗るシーンは、そこにいる人物の肉っぽさや運命の容赦無さが増して感じられた。 そして、リユース・サイコ・デバイスが罪にまみれててエグい。不幸しか生んでない。 監督は松尾衡、音楽は菊地成孔。エンドクレジットで知ったけど、なんて面白い組み合わせなんだろう。 続きがとてつもなく楽しみ。つくってるのかな。

もうすぐ!!! #NIKKE

何とは書かないけれど、電子決済しかできない指輪に毎月400円払ってもらえて しかも需要があるなんて真面目に考えてるとしたら、どうかしてる。

にゃ〜ご🐈💕

伸び縮みモナカ🦊

うちの子 #OC #LAZLOG

邸宅に潜り込んで……情報収集する! #一次創作 #Farbe

🕊️ #Arknights

🧝‍♀️

"全部やる" (放言は続くし、別方面にも手を付けるし、ロシアとも商売する) がありえてしまうのが……。

メキシコ人がコーヒーのアメリカーノ(アメリカン)を一斉にメキシカーノと呼ぶようになったらしい。 edition.cnn.com/2025/04/17/w...

さっき母から 「知り合いのパートに頼まれて代わりに(昨年辞めた介護施設で)働いてきた」 と言われる事案があり、本当か判らないけど ひとまず叱り、2度目だったので地域包括支援センターを頼って問い合わせてもらった。 結果、そんな事実は無くて、施設側の問題でないことには安堵した。 一方で、そういう認知症の妄想というか虚言というかについて調べてみると、「仕事してきた」なんてのは どの類型にもハマらなくて、いやハマる方が困るんだけど、モヤるw 敢えて表すなら「頼られ妄想」となるだろうか。夢との境界が無くなりつつあるのかな。 まぁ、僕が帰ったらそんな妄想の隙なんて与えないくらい頼りますよ ←

まずはこの4分ほどの動画を。 タネが解る記事はこちら。 gadget.phileweb.com/post-100256/ 凄いなぁ。

希望の轍

「かわいいいいい」 と 「かわえええええ」 が重なっています。

かわEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE

youtu.be/g8S3thww-0Q?... にゃにゃめにゃにゃmyy

「スローTV」の台頭。 日本のタイパ的動画視聴とは真逆の風潮が欧州では始まっているようで、この記事ではスウェーデンの3週間にわたってヘラジカの大移動を中継する番組とそれに熱中するスウェーデン人を紹介している。 スウェーデンは数百頭のヘラジカが夏の餌場に向けて移動するが、移動中の渡河シーンが視聴者を熱くするらしい。 「がんばれ!お前ならできる!」と声援を飛ばしながら見るのだとか。 しかし渡河ポイントが確定しているわけでもないので、昨年は数百頭中の合計87頭の渡河の撮影に成功。3週間中に87頭である。 1/3 www.theguardian.com/world/2025/a...

記憶探しミステリー+ラブロマンスの 『九龍ジェネリックロマンス』 が面白い!! 「ジェネリックロマンス」 って、どういう意味なんだろう?

抜粋して邦訳。 "米国は他のG7メンバーに対し、和平努力を妨げないよう、先週ロシアが行ったスーミへの致命的な攻撃を非難する共同声明を支持しないことを伝えたと、ブルームバーグが4/15に報じた。" 和平努力だなんて、よく言えたものだ。 最早アメリカにとってロシアはイスラエルと同列の国なのだろう。

アンドロイドとの共存の形は違うけれど、社会に深く溶け込んでいる様子が描かれる点が『BEATLESS』を思い出させた。 どちらもバディもの(と言えるよな)で、造語の呼称がとてもそそるので好き。 ユア・フォルマでは "電索官"、BEATLESSでは "人類未到産物(レッドボックス)"。 最高じゃない?

熱すぎ注意。(すごかった)

引っ越しの日程は良い感じに決めることができたが、光回線はそこから2週間経つまで通らない。

黄薔薇通りの少女

やるべきこととやりたいことが頭の中に雑多に詰まったままグルグルして重いしダルい。