Profile avatar
flaflaflutter.bsky.social
#Flutter #fluttercommunity #flutterdev #dart ツイートには自分用参考資料メモを含みます 情報システム学修士 (情報商材業や人買い業者ブローカー等はフォローしません)
255 posts 38 followers 90 following
Prolific Poster

記事中「自らの中核支持層に厳しい負担」と言っているが それを支持してるのは自分たち それが民主主義 「中間選挙で共和党は完敗するだろう」と言っているが 本当にそうなるだろうか? 支持者は依然として支持し 取り巻きは機嫌を損ねないよう忖度し続けているけどな それも民主主義 民主派は主導権を取り戻したいなら もうちょっと工夫したほうがいいんじゃないか www.nikkei.com/article/DGXZ...

トランプがバカだのなんだの言っても 米国民の有権者が選んだ大統領だ 支持者はそれで喜んでる それが変わらない限り政策も関税も変わらない と見るのが自然

財務省解体デモもいいが むしろ農水省のほうを解体させろよ なんでそっちに行かないんだ newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1...

やっぱりねぇ〜 www.nikkei.com/article/DGXZ...

国家ぐるみで株価操縦😩 www.nikkei.com/article/DGXZ...

バカにバカがバカバカ言うことほど バカバカしいことはない

やっぱり米国債を売れば 目先の日本の貿易黒字(米国にとっての貿易赤字)が減るんだから、そうしちゃえばいいでしょ トランプが喜ぶよ(米経済がどうなるか知らんけど) note.com/econ101_/n/n...

ETC不具合の件 再発防止を徹底しろという論調マスコミ含めて多数なんだけど システムなんだから絶対に不具合は起きないという前提にしちゃダメなんだよな 今後もシステム不具合の可能性はある という前提で 起きた時にどうするのかというマニュアルを策定して BCPとして平時から現場でも訓練しておくべき 原発などでも見られるけどこれは日本の悪癖だ 絶対に不具合が起きないようにしろ!と号令されると じゃあそれでも不具合が起きたらどうするのか という想定ができなくなり思考停止する www.nikkei.com/article/DGXZ...

カナダや欧州と違って安全保障のほとんどを 米国に依存している日本が 敵対的に報復関税に出るのはどう見ても得策ではないので 石破さんに賛同する やっぱり防衛費の大幅増額を交渉材料にするしかなさそう

秘密戦隊サーキットブレーカーズ

秘密戦隊サーキットブレーカーズ

#TBSラジオ ちゃきちゃき大放送📻 昨日の放送を #radikoタイムフリー で聴けます📣 radiko.jp#!/ts/TBS/202... 常連さんは #えのきどいちろう さん✒️ 外山アナは中継で専修大学の入学式へ🌸 ゲストは #大島由香里 さん🎤 さらに番組からの大切なお知らせも✉️ぜひお聴きください😌 #chaki954 #radiko

この期に及んでまだ料金を取ろうとしてるの草 www3.nhk.or.jp/news/html/20...

フジテレビでサン!シャインって番組が始まり 賛!社員 大サン!シャイン会 第三者委員会 って言われてて笑

民主派は抗議デモするなら 伝統的共和党主流派とも手を組めばいいのにな MAGAにいちばんコケにされてるのは共和党主流派だからな www.nikkei.com/article/DGXZ...

民主派の沈黙は恐ろしい未来を招くからね 早くちゃんと言っとかないとね www.nikkei.com/article/DGXZ...

ETCシステム障害の件 復旧するまで無料で通らせりゃいいじゃねえか💢 やることが独占企業の高マンチキなんだよ

アメリカって時々 どう見てもヘンなこと するんだよな www.y-history.net/appendix/wh1...

杉咲花が椅子を紐で引きずってその後乗馬するcmはいったいどういう意味なの? #日経電子版

バリスタの人とコーヒーを飲みに行くのに教えてもらった場所 #キーウ

18世紀のドヤ顔 art.nikkei.com/dokomiru/

民主派の沈黙は恐ろしい未来を招く www.nikkei.com/article/DGXZ...

ヒルビリーエレジーの翻訳本が出た時には ちょっとは興味があったんだけど 今となってはあの時買わなくて良かったわー笑

最近、契約もしてない証券会社のニセメールくるなぁ と思ってたら こういうことになってたのか www.nikkei.com/article/DGXZ...

マスコミは下落幅をすぐ絶対額で言いたがる そりゃ元々の相場が上がってたら ちょっと下がっても過去最大の下落幅ってことになるぞ でも率で言ったらたったの5.5%下落しただけ この程度なら何度もあるだろ いちいち騒ぎすぎなんだよ www3.nhk.or.jp/news/html/20...

11:05~のゲストコーナーは、#大島由香里 さんが登場! 最近のお仕事や今週から始まった新番組「Brand-New Morning」のお話などお聞きします! radikoから👇 radiko.jp/share/?sid=T... #chaki954

こんなことを批判してるヤツのほうがよっぽどタチが悪い ロクに勉強もせず料亭に行ってるヤツなんだろう そもそも国会図書館は調査のためにあるんだぞ たった1時間じゃ短いくらいだ むしろ他の議員ももっと行けよって話 news.yahoo.co.jp/articles/6f8...

報復関税よりも 「米国債を売る」 ってのはどうかね?

これだけ詐欺が流行ってるのに いまだに迷惑メールの 「このメールが不要な方はこちらをクリック」 というのをクリックしちゃう人がいる 信じられん笑

今すぐカリフォルニア米を100万トン 無税で輸入します! って言えばトランプが喜ぶし コメ価格が下がって不足が一気に解消しそうだけどな 農水省と族議員がゼッタイ認めないだろうけど

何度でも言うが消費税減税なんて 資産持ち高齢者がトクして 低収入の若者が損する政策なんだけど それを国民民主の玉木氏が言い出す目先の人気取り 若者は本当にそれでいいのかね

地震コレ幸いとばかりに中露から協力を取り付け 民主派締め付けを強める軍部 とそれを見て見ぬフリの諸外国

ブダペスト覚書の失態について米国に大きな責任があると思うがそれなりに多額の援助もしている 一方で英国が事実上なんのお咎めナシになっているのはひどい話 もっと英国が責任を持ってウクライナを援助し防衛すべきだ トランプ氏の関税戦争、底流に安保「ただ乗り」への怒り - 日本経済新聞 www.nikkei.com/article/DGXZ...

手書き(!)で漢字を調べてくれるアプリ「漢字読み方手書き検索辞典」、直感的操作にも程があるシンプルなつくりで、旧字体もガンガン候補に出してくれる。とても便利でした。iPhone、Androidともあり。オヌヌメ。

フジテレビの件 何度も出てくる「女性アナウンサー」が ほぼほぼ特定されてて全員が誰のことか知ってるような状況で 守秘義務が大事なのもわかるけど 今さら白々しい感が否めなくてモヤモヤする

「あんなパフォーマンスがあっていいのか」高校野球の入場行進で異例の行動 「軍隊式」に疑問を持ったチームに驚きの反響

カナダはアメリカを4つ目の準州にでもすればいい www.yomiuri.co.jp/world/202503...

またぞろ中国の情報隠し いつまでも通用すると思ってるところが浅はか www.nikkei.com/article/DGXZ...

Hockney says he did not offer to paint King Charles during royal visit

JA農協諸悪の根源説 コロナ禍時代の医師会によく似てきた president.jp/articles/-/9...

エリート嫌悪が行き着くところまで行くと カンボジアでポル・ポトがやってたことにだんだん似てくる 米国から逃げた学者を中国あたりが囲い込みそう www.47news.jp/12371770.html