Profile avatar
getawaytrike.bsky.social
恐竜とかゾイドとかガンダムとか。 https://www.getawaytrike.com/
1,241 posts 240 followers 49 following
Prolific Poster
Conversation Starter

Hello from Crystal Palace Park. A classic face-off this morning: ‘Plesiosaurus’ macrocephalus vs Gallinula chloropus

おへそのケサランパサランをさわらせてもらうなど活動は多岐にわたる

おへそにケサランパサランつける大役

If you see this, post a skeleton. #Stegosaurus from Dinosaur National Monument on display at the University of Nebraska State Museum

新しいスーツぷす2

「恐竜渓谷ふくい勝山ジオパーク」16年目の戸惑い…「条件付き再認定」に揺れる関係者:中日新聞Web www.chunichi.co.jp/article/1029...

床下

自分の世代だとなんか曲がってない?大丈夫?ってなる脚のトールギス設定画とか…おっぱいが弾ける直前の緊張感みたいなのが内包されたロボ設定画稿からしか取れない希少元素がある

なんか色々危ういんだけどカッコイイ線の画稿。ピーク時ガワラ立ちの脚の反り返りとか…

整合性を取れるようにしていった結果最初の画稿の良さからどんどん離れていったカトキ氏のVガンダム…と云う視線を持っている

めでたい系のフォーマルな機会がここからの二週間で3回あるのだった(なんならパーティーのハシゴ案件がある恐怖

give me Daspletosaurus or give me death

ジンギスカン(オルシェフスキーのほう)と決着をつける時が来たかもしれねェ

化石も鉱物も産状が大事

未だに読み方がわからないガンダムの様々なカナ表記を見続けてQIXに到達している

昨年の所得ほかを確定し、申告した

PPC(Particle Projector Cannon:荷電粒子砲)の安全装置を解除し、キャパシターに大電流を送り込んでいる

介入の前に観測と分析が必要であるからな…

骨格図のファンアート #なんか見た

理工学書ならとりあえず明倫館書店みたいな思い込みで生きてきてしまったが,殊に地学となるとその近所に大久保書店という選択肢があることを今更ながら発見した土曜日であった.

ズベズダ製ニッポノサウルス…

ウォーターラインシリーズ エドモントサウルス・レガリス(エレノア・キッシュ版) #欲しい

ウォーターラインシリーズ・パラサウロロフス? #ない

さすがに3分は無理があるけど、最近の30MMよりずっと早く完成した。よく動くし隊員乗れるし樹脂もなんか摩耗に強そうなやつだし、全然これでいいな。満足

中国から謎プラモが届いた。バンダイのキットが30分なら、こっちは3分だ!!

昨日は仕事で急遽2個同じものが必要になった30MMの特定カラーのキットが「BANDAI SPIRITS製品はお一人様一種につき一個まで」の法則を適用されてわざわざ違う店を回って買いました。一時はプラモデル2個の買い出しに2人投入と云うよくわからん状況が開始寸前でした

ガールガンレディのプラモが仕事ですぐ一式必要!のときも「BANDAI SPIRITS製品はお一人様1種1個合計5個まで」の原則を適用され「おい、正気か?今俺が買わなかったら未来永劫エイエイオーなんだぞ!いいのか?」ってなったよね…

一度に買わせてくれるのは京葉模型だったよ。「この店のガールガンレディ全部よこしな!」このあと電車で会社持ってくって言ったら配達してくれた…

3面スライド金型で竜脚類の脊椎を抜こう(提案)

ファインモールドの金で色丹の蝦夷層群を?

南樺太…

ファインモールド製ニッポノサウルス……

アオシマの恐竜

ウォーターライン・シリーズが喫水線を指し示すように、全メーカーが恐竜をテーマに競うようになったら「地層」がシリーズ名を決めるのだろうか。知識がないのでわからないけど…… おいしい恐竜を力のある会社がさっさと奪ってフジミが離脱、まで見届けたい。

ところで最近の感触として模型メーカーの鉄板としての大和零戦虎戦車に恐竜が加わってもいいんじゃないか?静岡の全メーカーが恐竜開発していいんじゃないか?と思い始めている。ぷす氏の講釈を聞いて「じゃあこれはダメなんですね」 「そうは言っていない」みたいなやり取りまでがセット