Profile avatar
kino2lab.bsky.social
X逃避隠遁所(最近は居心地が良い) 古くからのMobileガジェット好き。Apple製品/宇宙クラスタ/吹奏楽現役プレーヤー50年を目指してがんばります!
412 posts 149 followers 202 following
Prolific Poster
Conversation Starter

この映画はいいぞ。私は若い頃「レーザーディスク」がすり切れるほど何度も観た。 実写・特撮と記録フィルムとで構成された”CG無し”の飛行シーンと打ち上げシーンも最高! そして、キャストと実際の人物が、なかなかソックリなのもいいぞ。それから、ホンモノの『チャック・イェーガー』がワンシーンだけど出演してる。

合掌。同年齢なので他人事ではない。  どんなに好きなことをしていても—— 「食事をおろそかにしちゃ駄目」 「睡眠をおろそかにしちゃ駄目」 「運動をおそろかにしちゃ駄目」——。 news.yahoo.co.jp/expert/artic...

こういうの見ると、昔は世界的に優位に立っていた分野だったのに、今では完全に追い抜かれてしまった日本。どれもこれも目先の利益しか見てなかった現世代経営者の責任が大きいと思うよ。 この流れはスパコン、クルマ、カメラ等も続く。

去年3月。阿蘇の野焼き。大迫力の🔥 今年も2週間後くらいにやるのかな。 残念ながら、今年は行けない。

草千里の入口付近、野焼きしてるのか。よく燃えてるのがライブカメラで観れた。午後からは草千里ヶ浜の方らしいね。こっちもよく見えるかも。(去年はヒマだったんで、わざわざ現地に行ったなぁ。) www.youtube.com/watch?v=SIut...

それにしても、10万円という価格は、中高生が初めて持つ端末には高すぎる。そうなるともっと廉価なAndroidを選ぶはずだ。昔と違って、それで性能的には全く問題ない。(親が一括購入で与える場合は特に) 結果、2〜3年後には日本のAppleのシェアが激落ちすると予想する。

iPhone 16eの予約状況はどんなだろうか。 価格のせいもあって、初期の頃のSEには遠く及ばないんじゃないかと思うが、心配なのは新しいC1モデム絡みのトラブルが出ないかだよね。 経験的にintel製モデムを使っていた8Plusや11ProMAXの時には、発進不能(”ツー”がならない)や着信しない(電話がかかってきたのに鳴動しない・着信履歴に残ってない)という、トラブルに何度も遭遇した。 特に、着信不能は、かけてきた本人から指摘されないと、全く気付かないんで対処のしようが無いんで、痛かったな。

やっぱりiPhone 16e は、14や15の無印ユーザーが乗り換えるべき機種じゃなさそうだな。 安いけど「新型だから」という理由だけで機種変すると後悔しそうだ。 16eは「初めてのiPhone(スマホ)」で買うのがベストだろう。(Androidからの機種変やセカンドユースにもOK)

ちょっと大きい地元の病院でのこと。 私の担当が院長先生なんで、診察中にやたら自著を薦めてくるんよ。 悪い本じゃないのは解ってるんで買ってあげられないものでも無いなと。で、「最近目が辛くなったんで電書があれば読もうかな」って言ってみら「Amazonで買えるよ」と言われたんですわ。「Kindleなら会計を待ってる間に読めますね。」と返事して、では是非…と、診察室を出てからさっそく調べてみたら紙の本を売ってるだけだった。 もしかして、院長。電書知らない???

え。16eはMagSafe充電非対応だって! (ワイヤレス充電は可) マグネット対応ケースを使ってもQi充電は遅いって事だよね。これはカメラ云々より実用面でキツいわ。14や15からの乗り換えを考えてる人は要注意❗

16eのネーミングでiPhoneの新ファミリーってことは来年の3月にも17eが出るのでしょうね・・・。そうなると、現行機種の無印16は早々に廃止の可能性もあるか。

それにしても円安うらめしや。 16eは$599だから時期が時期なら6万円台で買えた価格だ。今それが¥10万弱で、それでも「安い」と言われるのがオレ等世代では嘆かわしいんよ。 iPhone 6 の発売当時、実用的な64GBモデルをキャリアで買うと一括ほぼ8万円(程度だったか)と解ったときは「あまりにも高価」で大騒ぎだったんだよマジで。(当時最上位のPlusだと10万円超え不可避で分割払いに際して審査が必要となり、コレも大騒ぎになったはず)

コレに加えてこの秋には”高価な薄型単眼”のiPhone Airが加わるとなると、また中途半端感が増すんじゃないか。 ”薄型”以上の隠し球が必要だと思うけど、まだ聞こえてこない。(最後までリークしなかったら見事なものだけど) 個人的には、カメラ周りのデザイン変更に「何かある」とは思ってるけど。

iPhone16e が発表されたけど、これでiPhoneのラインナップは Pro MAX Pro Plus 無印 e 旧型無印 (SE)廃止 (mini)廃止 (R)廃止 (c)廃止 となったわけで、なんか節操がなくなってきたな。 廉価機種で特に混迷感あるのは、Appleがこの分野で苦しんでる証拠やね。 個人的な感想でいえば「mini」の躯体で出してくれたら『日本のSEユザーには』ウケたんじゃなかろうか。miniは世界的には売れなかったそうだけど、今は小型の代替機が少ないから以前よりニーズはあると思うよ。 C1チップ(モデム)が駆動時間に寄与してるのなら特にそう思う。

今夜か明日か、ホントにAppleの新製品発表はあるのかな?ストアは平常運転だし現行SEも普通に土曜日に受け取り可能な状態だぞ。 今日現行製品をポチっても割を食うことは無いってくらいの製品発表なのか??

月払いで¥8,000とか、一括年額¥80,000とかって、もう手軽に楽しむSNSの価格じゃないなぁ。AI利用料込みだとしても高すぎる。 taisy0.com/2025/02/19/2...

草千里が全面氷結してたんよ

Bluesky 先日の阿蘇

カメラ性能にこだわりが無い層には、これ一択だ。(いまだに「指紋認証」ガ〜は、もうさすがにいないだろう) taisy0.com/2025/02/15/2...

久しぶりにfeedをだらっと眺めようとしたら、どれもこれも表示できないじゃん。 なんかおきてる??

間違いなく、 ・指示がないので手順書には掲載していません。 ・問合せが多いのでFAQには記載しました。 ・でも、指示がないので、手順書の変更はいたしません。 で、終わってるのよね。

ICカードリーダーを手に入れたので、マイナポータルにログインしようとしたけど、できなかったのでいろいろ調べたら、出来るようになった。 でも… 『最初から手順を記載しとけ』 と、声を大にして言いたい。 キモはwebサイトの閲覧許可に"go.jp"を許可設定するだけなんだけど、FAQじゃなくて、設定手順に書いておくべき事だぞ、これは。

「交響組曲 宇宙戦艦ヤマト」の新禄版(2024mix)を聴いてる。 50年近く前に友人が買ったLPを聴かせてもらったときの衝撃は今でも忘れないし、それからカセットテープがすり切れるくらい繰り返し聴いてきた音を50年経った今、こうして「新たなサウンドとして」聴けるということには感謝しないといけないな。 新録版を聴くとこんな音が埋もれていたのかという新たな発見と、それでいて記憶にある原音に忠実なままに新しいサウンドとして洗練させ、今流の空間オーディオに対応させているのは見事。当時のLPの説明ではスタジオでの多重録音との説明が載っていたが、それが生かされたものと思う。 臨場感のある良いリミックスだ。

これ、何度見ても 「あんどろいどテンアール」 と読んでしまうApple脳のオレ。

これは良いねぇ。 SEどころかiPhone 17すら食っちゃうんじゃないか? iPhoneを17年間使ってる身体でなければ、一発乗り換えもあり得えただろうな。 smhn.info/202502-pixel...

せっかくの最上級のディスプレイを使わないのは勿体ないけど、Mac miniを選択するということは、その分のコスパを優先する。と、いうことなんだよな。(Studio Displayは高嶺の花) あとは、スピーカーが問題。

Macbook Proをクラムシェルモードで使えばmac miniの使い勝手をシミュレート出来ると気がついた。(やっとかよww) さっそく試してみてる。 Magic keyboardとマウスを2台持ってて良かった。

部屋にCO2センサを置くようになってみてビックリだわ。 灯油ストーブで部屋を暖めただけで、あっという間に6000ppm越え。ネットサーフィン(死語)してて寝落ちすることが多かったけど、もしかして、このせい?? 換気には十分気を付けよう。

iCloud Driveに繋がんなかったMacBook Airは、El Captain→High Sierraにアップデートしたら、無事繋がるようになった。 でも、やっぱり動作が重くなったなぁ。 それでも、Catalinaに比べれば十分軽いんだけど。Sierraあたりにしとけば良かったかな〜とちょっと後悔。

長財布をやめて小さい財布を使うようになって随分経つ。だいぶくたびれてきたので、もう少し使い易いモノがないか探してる。 でも、どいつもこいつも「こんなに沢山入る」とか「収納が何ヶ所も」とかばかり。 カードが数枚と折り畳んだ札が1〜2枚。あとは千円以下の小銭が入るところがあれば良い。 欲を言えばカードと小銭が取り出し易いくらいが要望。 コレがなかなか無いんだな。

あら〜! 古いMacbook AirがiCloud Driveに繋がんない😰

サブのサブでごくタマにしか使わないWindowsノートPCがあるんだけど、出番が来る度にセキュリティアップデートやらなんやらで、1時間程度の時間を持って行かれる。 ちょっと前までの半期に一度の大型アップデートが無くなって多少はマシになったと思ってるが、根本的に何か間違ってる気がする。 どうにかならんのかねぇ…

28年間使ってきたメールアドレスに別れを告げた。最後の数年は、ほぼスパムメールしか届かない状況だったけど、今日メールサーバーから「認証に失敗した」旨の応答が返ってきたときは、ちょっと、寂しい気分になったのは間違いない。 長い間ありがとうね。

ここにも、変なアカウントが湧いてきたな。ユーザーが増えてくると仕方のないことだけど、こんなのを効率的に排除する施策はできないかな。 要するにマネタイズできなくなれば良いわけなんだけどね。

おぉ〜!やっと出来るようになったか。 applech2.com/archives/202...

だいぶ冷えてきたなぁ 焼酎お湯割りにしよう

ジムニー・ノマドの発売で、3ドアが中古市場にドバッと流れる予感。 3ドアが欲しかったけど納期や価格で躊躇してた層には、チャンス到来?

もしかすると、また、死人を出すんじゃないか?

あ・き・れ・は・て・た