Profile avatar
kuzengitune.bsky.social
3歳ぐらいの成犬です!超人プロレスを応援したりエウリュディケ荘園に入り浸ったり謎生物を愛たりしています。紳士服に狂っています。 'ω' )<ワンッ
189 posts 95 followers 76 following
Prolific Poster
Conversation Starter

一口吞

エフロン氏後ろにいる僧侶だれよ<RT

期待、苦痛、赦し。 全ては記憶と心の枷。 どれだけの名人でも、 この偶像と痛みからは 逃れることができない。 新サバイバー「#脱出マスター」が 荘園に訪れたの! エフロンさんと一緒に 脱出を目指そうなの! #IdentityV #第五人格

before after

コルサ青年の背を初めてさすった時に、今までそんな経験がなかったハッサク青年が人の骨に触れてしまったというショックと、こんな身体を不安や苦痛に震わせながら生きているのかという労しさで離せなくなってしまい、下心なくギュッと抱きしめて夜を明かしたことがあると思ってるよ駄犬

Young美術4cat

🍊🌻

くさ/フェアリー複合タイプのネコルさんから繰り出されるマジカルシャイン

負けた時にコルサ氏が頭を掻きむしるの、見ててヒヤヒヤするんだよね… 程度によっては掻きむしりは自傷行為だし、もしかしたら過去ではあのまま抜毛までやってたかも知れないって思うと心配になっちゃう 本気で合作(バトル)に挑む姿勢は花丸満点だけど、負けた後咄嗟にとる行動が自傷的なんだよな……

コルサ氏が昔自傷行為を行っていたイメージが美術4有志達の中に一定率あるみたいだけど、駄犬の解釈だと世間一般的な自傷行為ではないかもな…な感じ 少なくとも腕の稼動率に関わる手首とかじゃなくて、癇癪を起こした時に手を振り下ろせる太ももとかに傷がありそう わざわざ手首を傷つける時間とか手間を自分に用意する余裕すら無さそうだなって…

コルサ氏の手、優美な見た目だけど蹄みたいに硬くてタコとかが沢山ある無茶苦茶無骨な感じだと勝手に思ってるけど、命かけて立体芸術してる人間の手は誰でも凄じいものだと思うな…

すやすや寝コルさん

Hesperĭdes ( 🍊🌻)

独特の感性で激怒して暴れるコルサ氏を見て 「う〜ん、すっかりおコルさんですねぇ」 って言うハッサク先生と大の大人がマジギレして暴れ散らしとんのを見て何言ってますねん自分なちゃんチリが見たい

アルヴァさん記念日おめでとう🎉⚡

まだ公式でお出しされてないから供養としてお空にあげとくけど、駄犬的美術1/4(始まり)は音楽の道半ばで停滞を感じているハッサク青年が生活費やポケモンの強さを活かす場としてサファリゾーンのレンジャーや救助隊員の仕事をしていた時期に、森で半野生化したコルサ氏を見つけたとかだと完璧だな…って妄想してます… ネイチャーアーティストからアーティスト抜いたらネイチャーだからさ…

風車飛び降りはあの世界線でもヤバいパフォーマンス扱いなので元々スーパーマサラ人レベルに身体が強靭だったりしないと出来ないと思うんですよ… でも元々身体が強靭でポケモン顔負けの動きを発揮するコルサ氏はまぁ普通に見たいですが… なんか常に一人だけジャンルが違うな…この芸術家…

コルサ氏の大病については主に精神病、躁鬱だと解釈しているヒューマンが多いのですが、駄犬としてはまず身体上に何かしらの病が発生して、その後精神的に崩れたんじゃないかと思っています'ω' ) 精神的不調から身体に、という順番でもありそう どうにも精神だけではなさげなイメージがあります

Smoliv s u met when u faint at night near the olive trees... be careful, they will steal your money and buy icecream with it...

Hassel cat

コーラスみにぶ

ポケモンってウルトラホール関係しかりレジェンドしかり、AZしかり精神的に繋がりの強い二人を引き裂く前科がエグ過ぎるからハッサク先生とコルサ氏の事すげぇ怖いんだよな… レジェンドsvとかで過去にハッサク先生とかコルサ氏が飛ばされてたら立ち直れないと思う

カラーネコルさん

あまりにも可愛い6.5kg

6.5kg

🍊

駄犬解釈だとこう…若かりし頃、コルサ氏が言う「評価や売れる事ばかりを考えて」いた次期だって生半可な真似はしてなくて、むちゃくちゃな熱量で流行や需要を解析してこれが今のセンセーショナルだろ!!!ってド大真面目な作品を作ってしまい、それが「面白みの無さ」につながってしまっていたんじゃないかと思ってるんだよね… 技術面だってずっと真面目に磨いてたんだと思う じゃないと投げやりのキマワリ以降芸術家としてやれてない

個人的にコルサ氏よりハッサク先生の方が湿っぽいな…と思う場面が多かったので、コルサ氏は快刀乱麻を断つが如し分別わきまえやんのかステップみたいなムーブだと解釈してる スランプで苦しんる時にでた「こんな時には…散歩だ!」がもう答えすぎるから…

コルサ氏は分別に富む花だから、家の問題に部外者がしゃしゃり出るのはノットアヴァンギャルドだと一定の距離を保って見守っているスタンスではありそうだけど、それはそれとしてハッサク先生に強引な取引を持ちだそうものなら 「それが里のやり方か!??許さんぞキサマ達!!!!!」 ってフェアリーさながらに飛びかかっていく事も全然ありそう

ハッサク先生の里問題、確かに不穏な要素ではあるんだけど、親戚の女性一人が単体で来るだけってのを見るにあれはかなり彼女の意思が強い話で、我々が心配する程の問題でもないんだと解釈しています'ω' ) 里の次期長を説得してお迎えにあがるのに親戚とはいえ女を一人寄越すだけなんて流石に有り得ないと思うのよね…

散歩中さくらんぼあった'ω' )