Profile avatar
mokomoka.bsky.social
みかかの見習い研究者 (an apprentice researcher at NTT) 🐣 英語やデータベースについてゆるく勉強中 (I'm studying English and DB loosely. ) Interests→ Cloud computing(e.g. Kubernetes), DB (e.g. PostgreSQL, Neon), UI design, Cosmetics https://mokomoka.github.io/portfolio/
527 posts 58 followers 48 following
Prolific Poster
Conversation Starter

日本電信電話(NTT)、社名を「NTT」に変更へ 7月1日から コーポレートロゴなども変更 https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2505/09/news142.html

弊社、NTT株式会社になるらしい 個人的にはNTTという名前もダイナミックループのロゴも残るので嬉しい

メモ 【海外記事紹介】ChatGPTモデルをどう使い分けるか、OpenAIが推奨する方法 - TechFeed techfeed.io/entries/681a...

生きてます報告と、母校(未来大)のサイトに卒業生として載りました報告です www.fun.ac.jp/ict-alumni-i...

メモ:エンジニアのためのマネジメントキャリアパス ―テックリードからCTOまでマネジメントスキル向上ガイド www.amazon.co.jp/dp/4873118484

プライベートでも調べ物が発生してそっちのことを調べていたり、ちょっと仮眠取ったり、謎に時間を溶かしたりしてあっという間にこの時間よ

明日は仕事休みだけど、ちょっとインターン準備関連が他の業務と重なってしまって進んでなくてやばいので、技術のキャッチアップみたいな内容だけ明日やりたい どうやったら休日でも技術モードをオンにできるのかな?みんな休んでると思うとだらだらしたくなってしまう…

ふと思ったんですけど、 HTMLはプログラミング言語ではなくマークアップ言語だけど、HTMLもソースコードとは呼んでいいんだっけ CSSもソースコード? .sqlファイルもソースコードとして良いのか Markdownはテキストファイルであってソースコードではない?なにかの実行ソースとして使われるかどうかがソースコードと呼べるかの境目?

社関係のSlackでmixi2ブームが起きてるなと思ったら今日リリースなのか そして「Blueskyも使いこなせてないからどうしようかな…と思いつつも気になるからアカウントは作ろうかな…」と思いBlueskyを覗いてみたら、こちらでも話題になっていた ちなみに、初代(?)のmixiは通ってません…私の世代だとギリギリやってた人もいただろうけど、やってない人のほうが多い年代かな アメーバブログ・アメーバピグが流行っていた印象

本日はIOTS 2024に参加しています! 私の発表は朝イチ1件目だったので終了済み 初手は緊張した…🫠

今、会社のお金で本を買うための準備をしていて、とりあえず「マルチクラウドデータベースの教科書」と「OSS教科書」のOSS-DB Silverのやつは買おうと思っているんだけど、他になんか買っておくべきものあるかな~

I had my senior take my picture. Today is the last day of PGConf.EU! I will learn a lot today as well.

I'm currently participating in PGConf EU. I listened to the training session about CNPG yesterday, and I understood it because it is related to my work. The regular session starts today. It is difficult to understand a topic that is unfamiliar to me, but I will do my best.

I arrived in Greece. I couldn't understand much English...

Today I'm going to the Haneda Airport for a business trip. I'm nervous because this is my first trip abroad. (I have to switch my brain to English mode, so I wrote this post in English...!)

イヤホン左耳だけ接続時の音が定期的に鳴る(接続が切れたり着いたりしてるのかもしれないと思ったが、切断音は聞こえない謎) そして今日はその状態でTeamsに入ったら切断音だけじゃなくて謎の音(レミ…ファソ…みたいな)が鳴ってさらに狂うかと思った たぶんイヤホンのせいなんだろうけどレミ…ファソの音はなんなんだ

お~1000万人めでたい、そして自分の登録が何番目だったのかわかるのなんかいいな Bluesky のユーザー数は現在 1,000 万人を超えており、私は #261,762 番目でした。

経費精算の都合上、会社のコーポレートカードでホテルの支払いをしないといけないんだけど、今は個人カードしか持っていない 「予約保証で個人カードの情報を渡して、現地での支払い時にコーポレートカードを使えばよい」と手配手伝ってくれていう方には言われているんだけど、この状態から予約時のデポジット支払いというのは「個人カードからデポジットが引き落とされるけど、当日ちゃんと来ればデポジットは個人カードに戻され、ホテルの支払いはコーポレートカードでできる」であってるんだろうか…

海外出張のホテル予約にデポジットが必要と言われた ググってもチェックイン時にデポジットが必要なパターンは出てくるけど、予約時のパターンがなかなか出てこない

「みんなさぁ、データベースって何で学んだ?」単なるSQLやテーブル設計のいろはとかではなく『データベース』そのものの勉強についての質問に有益な情報が集まる https://togetter.com/li/2432353

こんなサービスあるんだ

SAMARI に新しく要約された記事があります。 ・Azure - 2 件 ・Kotlin - 2 件 ・Rust - 1 件 ・Google Cloud - 2 件 ・GitHub - 1 件 ・AWS - 11 件 ・Bitbucket - 1 件

それに、こっちで技術情報発信するBotをフォローしてるから、こっち見ないと情報入ってこないなって気づいた

徐々に社内の人がお盆休みに突入していて寂しいので、久しぶりにこちらにも顔を出していくことにした 私は今週の月火休んだし今実家にいるけど、来週のお盆期間は普通に働く(論文締切がやばい)

中身は参考になったんだけど、2パターンの記事でどっちも > 本記事は「主要クラウド/PaaS編」と「DBaaS/BaaS/その他編」の2つに分かれています。いまお読みの記事は「主要クラウド/PaaS編」です。 って書かれていて、「そこ間違ったらこの2文目は書く意味なくなっちゃわない???」って思った www.publickey1.jp/blog/24/free...

中身何も見てないけどSituational Awarenessという懐かしいキーワードを見て反射的にRT

Introduction - SITUATIONAL AWARENESS: The Decade Ahead https://situational-awareness.ai/

クラウド時代のデータベースを理解するために① https://zenn.dev/tzkoba/articles/b0b306c3f41d1e

📝 実録:AIで描く漫画の実際 ~AIで今風の手描きっぽい漫画を作ってみる (1/6) 🔖 155 ブックマーク 💬 コメント 🔗 記事リンク

最近Chromeが結構な頻度でフリーズしてしまうようになったんだけど、拡張機能とかのせいなのかな 体感、プライベートよりも仕事中が多いから、仕事中に使ってる方のプロファイルに紐づいてる拡張機能がダメなのかなって…

脳が正常な時に読むメモ qiita.com/suin/items/3... (今は飲酒後なので)

Zoteroで文献管理してて、前に「データ・ディレクトリの場所」をクラウドストレージ(Box)のパスにしたらえらいことになった 今日ググったら、そこではなく「リンク付き添付ファイルの基本ディレクトリ」にクラウドストレージのパスを指定するのが良いと知った 指定してみたけど特に何も起こらない これはPDFをクラウドに保存してくれる機能ではない…?

2週間前に、社内のSlackワークスペースにtimesを作った結果 そこから極端にBluesky見る機会が減ったな… でもBluesky有益な技術系記事とか流れてくるから見るようにしたいな