Profile avatar
poti1990.bsky.social
Japanese landscape illustrator. 暖かい夜景を描きます。バンタンゲームアカデミー講師/作品集『廃坑の街』(玄光社)/アニメ『クラユカバ』美術設定・背景原図/天音かなた『おらくる』『別世界』MV背景/ハーゲンダッツCM背景・設定/ほかゲーム背景、装画など [email protected]
2,347 posts 3,177 followers 297 following
Prolific Poster

帰省すると庭の話ばかりするおじいちゃんになる。

ある程度予想はしていたけど、昨年貼った奥の庭の苔部分は陰から移植してきた部分がほぼ枯れた。 一応点々と生き残ってはいるので、この子達が育つのを気長に待つか、改めて新しいものを貼るか...悩ましい

最低限苔の部分は草抜き終わった...! それ以外の部分と木の剪定は時間が足りない...やはり4月〜5月初旬にも一度帰ってきて剪定だけでもやっておくべきだな...

きつねちゃんのおうち 「はじめての床屋さん💈」

もきゅもきゅもきゅもきゅもきゅ

今回の帰省で実家サブPCのメモリを16→32GBに増設したんだけど、直近で入った仕事でクリスタでかなり重めのデータ扱うことになったので正解だった。 静止画データでもキャンパスサイズが巨大だったり効果レイヤー使いまくってるデータとかは16GBでは足りないのよ。

6/1 東3 C17bです。#comitia152

10時間近く寝てしまった...一体何にそんなに疲れているんだろう

暮れ行く空、夕暮れ期を感じさせる少しだけひんやりする風と葉擦れの音。 ラジオからはとつとつと語られる怪談噺。 そして臭いきれと蚊取り線香の匂い。 夏の情緒詰め合わせだ。

小鳥以外ならデグーと暮らしたい

暑すぎて感覚が完全にお盆なんだが...

前庭の草抜きは終わったので、いよいよ奥です...これは大変だ...

本日のノルマ、ギリギリ本日内に完了

#クリエイター様の中に青の作品をお持ちの方はいらっしゃいませんか

#クリエイター様の中に青の作品をお持ちの方はいらっしゃいませんか 空描くのも好きです

#クリエイター様の中に青の作品をお持ちの方はいらっしゃいませんか

#クリエイター様の中に青の作品をお持ちの方はいらっしゃいませんか お年賀青多い

庭の草抜きしてシャワー浴びてもまだこの時間。 昼までひと仕事するぞ。

おはようございます🌞

夜は攻殻機動隊未履修の知人がいたので、作業しつつGhost in the shell(押井守の劇場版)を数人でウォチパ的に視聴してた。 押井版は多分大学生ぶりくらいに見たけど、えぐいな…良すぎる。 80年代末~90年代のアナログアニメ技術最盛期ならではな超高クオリティビジュアルとごりっごりに決まった演出。押井守らしい硬派な内容にしゃれた言い回し。 神山監督のアニメ版も大好きだけど、今この歳になってみると押井版は学生時代には分からなかったいろいろなことが見えすぎるくらいに見えてきて刺さるタイプの作品だ。。。まあ、イノセンス好きだしね、そら刺さるよね。。。

想定外に苦戦してしまったラフを提出した…! 一口に風景・背景といってもそれぞれの業界ごとに使う技術や構成の考え方とかが違うので、少し離れていた業界の仕事は脳の動きが鈍くてブランクを感じてしまう。(頭の中でオブジェクトの構成は決まっているのにラフとして可視化する際に上手くピースがはまらない、的な。) 頑張らねば

ビル壁面のタイル。左右からタイルがせめぎあっていた。

あと、マスターキートンなだけにかナレーションがキートン山田なのもなんかいい笑

マスターキートンのアニメがyou tubeで無料公開されてるので作業しながら見てる。 原作漫画の背景がとんでもないクオリティ(ディテールのとペン画的な味のバランスが素晴らしい)で大好きなんだけど、アニメの方もなかなかに良い。 丁寧に描かれたアナログ背景はちゃんと空気に馴染む柔らかみがあって好きだ...

打ち合わせ終わったので小休止。

鳥界のチンピラ

彩度低めの絵たち

◇コミティア152 お品書き 6/1(日) 11:00-16:00 東3ホール C25a|mixm 新刊「ゆらめく水景」画集、ドローイングブックの2種類。他、イラスト集多数、カードセットフリーペーパー等を持参します。 #コミティア152 #COMITIA152

山梨県、甲府市営里吉団地の住棟壁画。14棟ある住棟全ての両側面に絵が描かれている珍しい団地。公営住宅ながら緑が多く隣棟間隔も広くてゆとりが感じられました。

星旅少年の版元であるパイインターナショナルがマンガ大賞を始めるそうです!プロアマOKだそうなのでぜひぜひ〜。大賞は賞金50万&連載確約だそうです。いいなあ! comics.pie.co.jp/award/

ぽんぽこの秋田の話がちゃんとガチの恐怖体験で笑えない

魔神創造伝ワタル美術設定、その2

2025年1月より放映されている魔神創造伝ワタルの美術設定、17話以降を一部担当させていただきました。 有里さんの世界観デザインをもとに美術設定に落とし込んでいます。

庭の草抜きしてると、これも小さな世界だよなぁと思う。 苔と草の森には小人たちの集落がありそう。

名古屋港の目玉であるシャチトレーニングはイルカみたいにさぞやすごいパフォーマンスが見られるんだろう!と思っていくと、飼育員に促されてメインプールの入り口までのそのそ出てきたシャチが「どうしようかな。いやーでも今運動する気分じゃないんだよな〜...やっぱ今日はこたつでYouTubeでも見るか...」みたいな感じで回れ右した結果、トレーニングの時間全てが「引きこもりたいシャチVSなだめおだてて外に連れ出そうとする飼育員」の緊張感あふれる戦いになることもしばしばあり。 これがとてもかわいいのだ...

名古屋港水族館、名古屋に移住してからなんだかんだ年一では行っていて年パス買おうかずっと悩んでるし,買ってしまうか...

推しが名古屋港水族館を賞賛し続けてけれていてぼかぁ嬉しいよ... 名古屋からひたすら特急に乗って寝てたら着く鳥羽水族館もかつては日本最大かつ世界屈指の学術研究成果をもつトンデモ水族館だし、東海は水族館に恵まれてる感覚はとてもある。(なんなら鳥羽近辺他にも水族館が複数ある)

緑に囲まれた山間の田舎、名古屋より圧倒的に涼しい...空気がひんやりして気持ちいい。

帰省

暑い……🥵

結局最終調整入れてこんな感じ

今は数日に1回、起動した日も1~3時間くらいでスプラとかの別ゲーもほぼしてないので、特に絵のスランプを脱したここ1年半くらいでだいぶまっとうな人間に戻ってきてる。

冷静に考えて5年で1万時間弱プレイしてるゲームがあるのってだいぶやばいんだよな…… 最近はかなりプレイ時間減ってるから、逆にいうとコロナくらいの頃はマジで1日5、6時間は起動していたことになる……(一応言い訳しておくとゲーム内時間進めるために裏で起動だけしておいて仕事とかしてた時間も結構含まれてはます)

明日は予定が入る可能性が出てきたので、本日の21時から定例の #CitiesSkylines 街づくり配信します。 前回から作り始めた駅西再開発ビルの続きです! youtube.com/live/slMEe_4...