Profile avatar
samuhkd.bsky.social
北海道の道の駅スタンプラリーに毎年参加しています。 好きなものをどんどん増やしたい。 note https://note.com/samuhkd
1,571 posts 186 followers 139 following
Prolific Poster
Conversation Starter

【4月22日~6月15日|上野】江戸時代の「メディア王」の顔に迫る。特別展「蔦屋重三郎 コンテンツビジネスの風雲児」が東京国立博物館で開催へ bijutsutecho.com/magazine/new...

メキシコの密林に古代都市を発見! 要塞の「真の姿」がレーザー測量によって明らかに artnewsjapan.com/article/24471

ツタンカーメン以来100年ぶりの快挙! 謎の王トトメス2世の墓を発見 artnewsjapan.com/article/24356

あんかけ焼きそばの夕食 冷凍庫の中に、豚肉・冷凍シーフードミックス・冷凍キノコミックスがあったので、セコマで白菜ミックスと麺を買ってきてあんかけ焼きそばにしました。 手軽にできて美味しくいただきました。 ごちそうさまでした。 #青空ごはん部

新しいフライパンを買ったので長年愛用したフライパン(WMF)を捨てようと思っていたのだけれど、麺に焦げ目をつけて熱々のあんかけ焼きそばを作ろうと思ったらフライパン2個体制の方が良いと思い、しっかり焼きを入れて(長く火にかけて)使える体制に戻した。 味の素のぎょうざをキレイに剥がすのは無理だけど、あんかけ焼きそばにはまだまだ現役でイケる🍳

硬い雪を除雪したので負荷がかかったらしく、手がプルプルと細かく動いている😅

実家の納屋の入口や横側・母屋の玄関、軒が雪(屋根から落ちた雪と屋根に積もった雪)で繋がり、このままだと軒がやられるので除雪してきた。 夫さんの書斎から見える位置なので「屋根から落ちてきた雪に埋もれていないか見ててねー」って声かけしてから行ったのだけど、見てなかったらしい😅 軒下の雪をよけた際に、屋根に残っていた雪が落ちてきたけれど、雪に埋まった足が動かず逃げられなかった。 雪が少なかったから良かったものの、コレで雪が多かったら埋もれるん(落雪事故)だろうな。

夕食は湯の花手宮殿で日替わり定食を食べました。 (写真は撮り忘れました😅) 日曜日の日替わり定食は海老天が3本入った天ぷらそば(と白飯)。 メニューの写真の海老天に気を取られ過ぎてライスが付いているのが目に入っておらず、普通サイズの天ぷらそばにごはんがついてきました。 食べ盛りメニューだね、懐かしいと思って食べましたw

べらぼうハッシュタグが階段落ち一色で、うん!分かる!!!って一体感満載😆

雪を使って冷温倉庫って沼田町が始めて、豪雪地帯の市町村に広がりました。 今は小さめな(個別農家用の)雪を使った倉庫があります。

雪ぐ降る前に覚えておくとか言ってる。 新潟には除雪する時に目安にする除雪ポールや矢印無いのかしら? 北海道には町道にも除雪目安のポールあります。

テレビ画面がいきなりカネオくんに変わった。 自分が設定していたのだけど「お!」ってなった。 オープニングで住んでいるところは豪雪地帯に色付けされていた。

農協の組合長が「何もないところが良いところ」とか言ってる🤣🤣🤣 (EXITのアヤシイTV)

そういえば2025年秋(11月1日~12月7日)に根津美術館では、「在原業平生誕1200年記念特別展 伊勢物語 ―美術が映す王朝の恋とうた―」をやるのですが、天皇上皇・僧侶・摂関・将軍等のいずれでもない実在(一応)男性の【生誕1200年】て、よくわからないインパクトがあるなー…と、ちょっと遠い目になってしまいました。 www.nezu-muse.or.jp/jp/exhibitio...

三星 よいとまけ ご存知❗️日本一食べにくいお菓子🍰 苫小牧名物『よいとまけ』🍒 今週苫小牧の店舗で発売のガンダムver. お客様に頼まれ苫小牧まで行って購入💰 食玩が入ってる訳でもなしに… #青空甘党部 #購買班 #ガンダム

昔からある北海道銘菓よいとまけ。 今はガンダムパッケージあるのね。 昔はジャリジャリするほど砂糖まみれだったので、少し食べやすくなったとは思う。 よいとまけと言えば、新婚の頃に夫さんの親戚が集まっている席でよいとまけの話しになり『名物に美味いもの無しって言いますもんね』と心の中で呟いたけど口にはしなかったのだけど、(その場にいた)叔父さんが三星に勤めていると知り、口に出さなくて良かったと冷や汗かいたのをいつも思い出します。 記憶の改ざんがあるらしくよいとまけ見るたびに「さむちゃんって大胆だよね」と夫さんに言われるのが解せん😅

ジンギスカンの夕食 味付けジンギスカンをフライパンで炒めました。 付け合わせの野菜は、もやし・豆苗・にら。 小鉢はセイコーマートの海鮮キムチ。 夫さん、しっかり食べられているので回復しているのかな? #青空ごはん部

美女と野獣を観ているのですが、物語あるあるだけど、なぜにダメと言われていることを敢えてするのか?と思うよね。

夫さん風邪でダウン。 毎年恒例で雪まつり時期にダウンしているので、本人曰く「いつもより少し遅い。うがい手洗いしていたから遅くなったのかな?」なのだそうです🙂‍↔️

雪のキラキラ無くなった。 太陽の角度によるのかしら?🤔

雪がきらきら光っていて美しい。 いつまでも眺めていられます。 余りにも気配が無かったらしく「何しているの?」と声かけされて、活動を始めた朝です。 おはようございます。

にしんの煮物の夕食 とっても大きくて脂が乗った鰊でした。 圏域漁協のシールが貼ってあったので、近くの浜で鰊がとれているようです。 鰊は小骨が多いのですが、夫さんが魚の形の骨しかない形にすごく綺麗に食べていました。 さすが浜育ち✨ かくと徳島屋で焼いた鰊が出たので、煮魚にしました。 身がふっくらで美味しかったです。 ごちそうさまでした。 #青空ごはん部

本日のおやつ。 オーツ麦ベースでカシューナッツペースト・アーモンドタンパク質が入り、細かく刻んだヘーゼルナッツがプチプチした口触りです。 カフェオレなので代替食感が薄くて美味しい。 最近はアレルギー対応食多くなって嬉しい✨ #青空ごはん部 #甘党班

駐車スペース、手で(除雪機無しで)雪かき完了。 朝からダルくって何もする気が起き無かったのだけど(そんな時はひたすら寝る)コレって季節がわり由来の精神不安定なんじゃない?そんな時は肉体労働だよなと思ったのよ。 怠くて何もしたくない気分じゃなくなったので、引き続き洗濯もしています。 身体動かすの大切。悩みがあるなら筋トレすれって言われるの分かるな🙄

面倒がっていた書類出してきた(ポストイン)。 ゴールドからブルーに変わったので、保険料上がるなぁ😑

カルマン渦列がウズウズしていました。

おぉう!忘れたと思って薬飲んだ😅 お薬カレンダーあって何故忘れる?って、いつも心底不思議そうに聞かれる🙂‍↔️

どんな手を講じてもやっぱり薬を飲み忘れる

豚汁の夕食 豚汁とナスの煮物を作り、キャベツの浅漬けは残りわずかだったのでタッパーのままテーブルにのせたので写真に入っていませんw 昨日はホッケの開きと……小鉢が思い出せない。 やっぱり写真撮らないとダメかしら😅 #青空ごはん部

朝イチが北海道特集。 NHKって店名を出さないうえに、小樽・余市・千歳と広域で取材していて、見ている人は全部が小樽とか勘違いしていないかな?と思っています。 ニシンだけでも小樽の青塚食堂と余市の(南保さん)燻香廊の2箇所なのだけど、スタジオ内でも同じお店っぽい発言がされてた。

雪かき終わった🫠 やっている最中は風が強くて、顔にバチバチ丸まった雪がぶつかって痛かったのに今は風が治っていて、チェ!ってなってる😇

録画していた激突合戦将棋を見ています。 将棋の駒の扱い方が面白くて、つい笑ってしまう🤣

車の前の雪を避けただけで疲れている朝です🫠 おはようございます❄️ 風は一日中続くけれど、風速は少し落ち着くみたいなので、本格的な除雪は夕方にするかな⛄️ 北風が強く室温は未だに17℃なのだけど、雪かきしたら寒く感じないので、体内でエネルギー作っているんだろうな、健康に良さそうと思っています😆

ほー積雪50cmの予報ですか! もう春近いから雪かき省いて良くない?←良くない