Profile avatar
thehaving.bsky.social
生きている間、書きます。
52 posts 10 followers 24 following
Prolific Poster
Conversation Starter

Xでリストにもプロモーションが出るようになった。こちらに移るにしてもリストで得られる情報が無いのがなあ。

Xはプロモーションが多くなってきた。投稿の主軸をこちらにするしかない。

This song was featured in a BS11 program. youtu.be/BHXYD3t5CLU?...

With Elon Musk's unchecked power over X, it's becoming increasingly risky. We should seriously consider making Bluesky our main platform.

@minimico.bsky.social Micoさん、フォローバックありがとう。 harunoyamabe on Twitter

I longed to meet her once, but it was not meant to be. Perhaps in another life... youtu.be/weKVEWxuvtA?...

Xでのブロックの意味合いが変わることで、こちらに移って来る人いるのかな?

メンタリストDaiGo氏の本で『本は、読むだけではもったいないです。本は、自分のために使うものなのです。』とあり、感動した。そのつもりだったのに何か忘れていた。

殺伐としたことは書きたくないので、こちらでは本・読書・勉強について投稿するかな。

久しぶりに投稿する。Xは情報を得るにはいいのだけど、どうしても雑音が混じっている。こちらはどうだろう?

Twitterのいいねの仕様が変わったことで、こちらに移る人いるかなあ?

残り時間を考えて、要・不要を決める。精神的に我慢出来ないことがあってもこの原則を貫く。

過去に因を求めるのではなく、今がこれからの因になることをよく考える。

今日、数理論理学の本が届く。読書が長続きしなくなっているので、いい刺激になると期待している。

Twitterから軸足をこちらに移すべきか検討中。昔と違い、海外フォロワーとのやり取りが減ったので、Twitterは情報収集に特化すればいいのかも。

すべてに意味があるとすると苦しくなる。ほどほどのところで考える。意味の中心は自分であることは忘れないこと。

I am bound by the probability calculated by the world. I cannot improve my life unless I break free from it.

I have been interested in philosophy for a long time and read many general books on the subject. I was planning to study Kant in depth and collected some books about him,

Blueskyに移行したい理由 ベスト3 1.インプレゾンビがいない 2.インプレゾンビがいない 3.インプレ欲しいマンがいない

This photograph captures my maternal grandmother, a woman I never had the chance to know. She departed this world during my mother’s childhood. This single image remains, and now I reflect on whether I should have placed it within my mother's coffin.

On the anniversary of my mother’s passing, I purchased a bottle of sake to honor her memory at the family altar.

I have often felt the urge to shatter the altar. The thought crosses my mind: “This is merely a wooden box.” Frequently, I ponder whether, had I relocated 位牌, I could have unleashed my destructive impulse upon it.

X界は情報豊富だが、拾い上げに工夫が必要。こちらは未知数。Threadsよりはマシだろうけど。

読書についてはXではなくこちらに投稿するかな。

招待コード不要となったようだ。どれくらいの人がXから流れてくるか。私を見つける人いるか?

あとちょっと、頑張る。

高二の夏、1日で本7冊読み終えたことがあった。併読中だったのだろう。〝1日で7冊〟は今でも本を読むモチベーションになっている。

行間を読むのは大事だが、今や行そのものがみっしり詰まっていて、行と行の間が押し潰されそう。

読書とは孤独なもの。SNSを外れ、本に向かっているとつくづくそう感じる。

去年の今日、父コロナ陽性判明。症状は熱が少しあるだけ。訪問介護、デイサービスストップ。自分は陰性。まあ大変だった。療養解除が予想より早かったのが助かった。

Twitterでの地震に絡んでの吹き上がりが見ていて疲れる。

西都市 白衣山 水天院 観音寺の龍王観世音大菩薩像

今年初めてのポスト。Twitterを見ていると疲れる。 日向市 大御神社境内社 鵜戸神社 昇り龍

Twitterが動いていない今のうちに、こちらに慣れておこう(笑)。

Twitterが何も表示出来ない、と書けるのがBlueskyのよいところ。

一度Twitterをリセットしてみたい。

他者の視点で自分を非難していれば、世話がないな。今頃気付くか(苦笑)。

私の当面の目標はあれやこれやを書いてきた数十冊(もっとかな?)のノートを読み返すことなく廃棄すること。それが出来る日が来れば新しい自分になっている筈。庭で燃やしたいが、近所もあり無理かな(笑)。

Twitterよりこちらに力を入れようかな。スッキリした環境がいい。Twitterの昔からのフォロワーがこちらに来てくれるといいのだが。こちらで新規にフォロワーが増えそうにない(苦笑)。

道光通寳と宝珠