Profile avatar
wan1sun.bsky.social
うんち
13,228 posts 133 followers 89 following
Prolific Poster

さむ死ング

人生だ

弓に慣れすぎて、今更ボウガン出ても困るが…

ボウガンの矢はドワーフのメカが落とすんだけど、ボウガンは店にも売ってないし一度も見た事ない。 これも無料から有料になったユーザクリエイトのコンテンツなんだろうか

声に出して言いたい日本語だ…

エッチな本を読んでいます

Death Lordとかも厨ニ過ぎて日本語英語かと思いきや、普通に使われてるんだよな…

リークリング達がこれにお祈りしてたけど、何もアイテム無かった。クリスマスっていうギャグ?

どんなに辛くてもこの黒くて苦いお湯を飲むしかない

すげぇ…

おれが行った中で一番ひどい銭湯は、サウナに入ったらゲーミングPCみたいなピカピカ光るスピーカーからB'zの「ウルトラソウル」が爆音で流れてて、熱波師(熱波師???)の人が「まだいけるやろ!気持ちええやろ!」とか怒鳴りながら客に熱波(熱波??)を送り、それに大学生くらいの客たちが「オェーース!!」とか叫んで答えていた、というものでした

岩明均を超える漫画家ってこれからでてくるんだろうか…

冬の峠でなく「雪の峠」でした…申し訳ございませんでした…

わいは歴史オタクというほど詳しくないけど、冬の峠は特に秋田に移った後の佐竹で起きた血なまぐさい事件の真相は本当にこんな感じじゃないのかって思うくらいよく出来てる気がする

岩明均の冬の峠・剣の舞っていう短編集、歴史オタクなら絶対面白がれると思う。渋江 内膳と疋田景兼のお話の二編が読める

江戸幕府になってすぐの渋江 内膳、大阪夏の陣かなんかで亡くなって京都に埋葬されたんだよな。なのでお墓が秋田でなく京都にある

人事を尽くしてかかったら、それは運が悪かっただけや

ノロウィルスはアルコール消毒がきかんから、対策としては石鹸での手洗いとアルコール消毒でいいと思います。そこまでやって罹ったら、しょうがないわ。ガハハハw

体が強くはないので、外出ごとのうがいや石鹸での手洗いはしてたんやけど、新型コロナ発生時にアルコール消毒の習慣がつき、その後はインフルに一度しかかからんかった…

手のアルコール消毒、わす的にはかなり効果てきめんな気がする。 インフルの人が周りに発生すると、まずうつってたので…

お任せください!(ギュッ

Never underestimate the power of a duck.

監視者が働かない人間を電気ショックで痛めつけてたって報道されてたが、普通の閉鎖空間でそれやると、ストレス爆上がりでおかしくなるか反乱が起きるのが普通じゃないかって気がする。3000人に対して管理者ってどれくらいいたんだろ

3000人を逃さずに秘密裏に働かせるノウハウとか、めっちゃ需要ありそう

3000人どこでどうやって生活してるんだ。そんでその規模になるまで見つかってなかったのか、とか、軍が動くしかなくなるまでの経緯が不明で恐ろしい…

犯罪拠点で3000人保護とか意味がわからなすぎて、どう捉えればいいんだ

コーララ! わぁっ!!

戦国武将とか全然詳しくないけど、漫画の主人公で出た渋江 内膳の能力を調べてみたら納得の数字だったw

ソルスセイムの鍛冶屋、グローヴァーマロリーの娘って盗賊ギルドのサファイアだったんだな…リフテンの宿屋でめっちゃ生い立ちを愚痴る娘…

美術館に行った感想を書きました よろしくお願いします #美術館 #アート #芸術 #感想 note.com/dokugura/n/n...

そんなの知らないよ(ꐦꙨωꙩꐦ)✋️

ごちそうさま、じゃなくて、ご注文なのか…

ごっそさん

オレがゴチうさだよ

リークリングに殺されたらしき最初から死体だった強奪者が、変なセリフ喋るw「うー」とか「あー」じゃなくて普通に喋る死体って、名前あり以外にもいるんだなあ

民は公にタダ働きさせようとして、(企業から多額の献金を受けている)政治は、民を労働力としか見ていなくて、メンテも自分でやれって方向にかじを切っているように思える。 「人間」って人の間のつながりや信頼なんだよな。それがなかったらうまく行かない。昔はこういう感じの概念をξって思ってたけど、なんだかんだ逃れられない部分なんだよな…人間として生きるなら…

高校無償化とか医療費の自己負担増、投資の税緩和みたいな法がどんどん成立するのを見ると、労働者は海外からとってその子どもを無償で教育して日本人にしたい、老後を含めた健康と生活に関しては自己責任で、みたいな考えが透けて見える気がするなあ。 日本の教育を受けるとはいえ、日本人だっていうアイデンティティーを持つ人が果たして増えるかなあ。そういう人を増やすために、また軍国教育みたいな方に振れないかとか、色々心配だ

働ふぐり

働くふり、というか手を抜く人はちゃんとどう見えるかまで分かって手を抜くから、これで見つかる人って単に要領が悪い人なんだよな。そういう人のやる気を無くすことで良くなるわけがないと思うし、どんどん推進してほしいw

"中国の政府職員は、多くの課題に直面している。地方政府の財政難による給与未払い、「国家安全」の名のもとに実施される統制強化、そして終わりの見えない反腐敗キャンペーン──そこに、新たな圧力が加わった。それが「カタツムリ賞(Snail Award)」である。この賞は、業務の怠慢を理由に成績の悪い職員を晒し、恥をかかせる目的で導入された。" courrier.jp/cj/392608/

web.pref.hyogo.lg.jp/gikai/gaiyo/... 兵庫県職員へのアンケート結果、普通にWEBページに乗ってるけど、これにのっとったニュースってほぼ見たことがない

GIGAZINEの興味深い記事はリポストしたりしてるけど、内容の精確さや正しさに関しては過信してないよ。話題性のある記事が多いしね。

ja.wikipedia.org/wiki/GIGAZINE ”倉庫の取り壊しについての話し合いの場が設けられたが、合意を得られずに決裂したため、強制執行となり、同年11月22日から地権者側の関係者による立ち会いの下、倉庫の解体作業が行われた[25]。 しかしながら、2023年7月のGIGAZINE記事では、裁判が継続しているため詳細を明かせないが、地裁では「全面勝訴」したと主張している"

おじいちゃんが「わすがしんだら、土地はお前のもんやからな」レベルの話を手続きも書類もなく勝手に思い込みでやってるか、分かったうえでごねてる悪質な事件だと思う

土地の移転手続きや(相続)税を払ってないのに自分の土地って主張して、あまつさえ所有するメディアに提灯記事載せてるからね。ギルティだよ

これの上で、明かせないが勝訴したって記事載せたからね

GIGAZINE側の記事はかなりアレなので怪しい。 弁護士ドットコムのが客観的ではないかと思う www.bengo4.com/c_18/n_13574/

あの当時の社長は身を引いたのか