オーバーツーリズムの話、特定の地域の住民が実際どうやって生活しているのか、公共交通機関やスーパーをどのように組み合わせて生活しているのかの詳細とセットじゃないと、雑な批判にならないかというのは気になる点(京都で2年間だけだが四条河原町なんていう「住むところじゃない」街に住んでたときに感じたのは、住民と観光客のあいだにはそれなりにモザイク状の住み分けがある、その気配)
オーバーツーリズムの話、「地元のアイデンティティや文化」とか濃淡ある排斥主義的感情が積み込まれている一方「実際住民はどう生活しているの」があんま見えない

Comments