Profile avatar
orchidfreak.bsky.social
Orchids, wildflowers and cute manga lover. Arabidopsis crossing robot. Tweets mainly in Japanese 植物の形作りを研究したり、野生植物を観察したり、漫画を読んだりします Previously at https://twitter.com/orchidfreak
396 posts 42 followers 120 following
Prolific Poster
Conversation Starter
comment in response to post
ニワゼキショウのバリエーション 左上:よくある紫色 右上:よくある白色 左下:淡い 右下:白色の小輪 右下の小輪は、草丈が低く果実も小さい点でオオニワゼキショウとは異なる。同属の別種かもしれない?
comment in response to post
白花で花が塊状に着いていて面白いですね!
comment in response to post
ネジバナマンは、1号、2号と大勢いらっしゃると思います。
comment in response to post
こんなのも (まっすぐに「巻いてない」ように見えるネジバナは実は巻いているし、左右の違いがある)
comment in response to post
イヌツゲの葉も食べられていたけど、 外側からかじられるためか葉のない枝先がトゲのように突出し、期せずして根元側の葉が守られているかのようだった
comment in response to post
樹皮の中ではエゴノキとイヌツゲが特にやられていた
comment in response to post
ニワゼキショウ、隣りどうしで生えている紫花と白花で交雑はしているのだろうか?
comment in response to post
野草の解像度が高くて感嘆しました!
comment in response to post
They look quite similar but belong to different genus. Distinguished by their fruit types: Monotropa (ghost pipe) makes capsule, while this Monotropastrum makes berry.
comment in response to post
サクラソウ 花弁の白い点々はマルハナバチが訪花した時の爪痕、だったはず 教科書で読んで知っていた現象の実物を見られた
comment in response to post
同種の地衣類の色違いかと思ったけど 子実体の形が違う?
comment in response to post
萌黄色ってどういう変異なんだろう。 クロロフィルBの欠損かな?
comment in response to post
同株の別の枝についた葉は緑一色なので、枝変わりなのかも
comment in response to post
ヤマハンノキ(かな?) 暖温帯ばかりに住んできたので、落葉樹の鮮やかさが目に染みる
comment in response to post
ツタウルシ(でしょうか?) これもほとんど見たことがない。普通に触ってしまいそうになるけど、自制して止めておいた。 幼若葉ではツタとの識別が難しい。ツタは吸盤のある巻きひげがあるはずだが、これには無かった。
comment in response to post
木道から上半身を乗り出して撮影
comment in response to post
サクラソウ Primula sieboldii 野生は初めて見た。 今日の主目的だったのでまだ咲いていて良かった!
comment in response to post
論文 Convergent acquisition of disulfide-forming enzymes in malodorous flowers Okuyama et al. (2025) Science. www.science.org/doi/10.1126/...
comment in response to post
通常のアーバスキュラー菌根共生では、菌がリンなどの無機養分を提供し、植物が光合成産物である糖(炭素)を提供しあう。 フデリンドウなどの菌従属栄養植物は、菌を「騙して」根の細胞に呼び寄せた菌糸を消化し、炭素も含めて栄養を総取りする、らしい。