Profile avatar
semimarup.bsky.social
リア住(リアル住職) たまに文筆など・文章仕事等のご依頼はこちらから http://twpf.jp/semimaruP ※RTをメモ代わりに使います賛同に非ず・引用リプは大体ミュートかブロックなのであしからず
2,015 posts 5,281 followers 378 following
Prolific Poster

ご飯を炊く・味噌汁を作っておく、これくらいの自炊でもサボると外食で揚げ物などを食べて覿面に太る五十路の切なさよ……

アメリカがリアルな「ハンガー・ゲーム」や「バトルランナー」の世界になりつつある。 www.afpbb.com/articles/-/3...

古代遺跡にいる観光ガイドの多くも似たような感じなので世界各地の遺跡を訪れるキッズ達も要注意だぜ

高野山には「案内人」という仕事があって、高野山の奥ノ院や史跡などのエピソードを面白おかしく話しながら、最後にお土産屋さんに誘導するという業種で、軽妙な語り口で面白いんですがインパクト重視で、まぁあることないこと嘘をつくのでも有名で、ツアーが終わって宿坊に帰ってきた参拝客が 「アレって実は○○だったんですねー!」 「違います(真顔)」 みたいな事が茶飯インシデントだったので 考察で再生数稼ぎをしてる連中の元祖みたいなもんだよなと 観光地のボランティア歴史解説をするお爺ちゃんと郷土史跡研究家も要注意だ。 ディレッタントを同行させるとSAN値を削られるぞ!

む?考察って「何者かになりたい」的な意図でする人がいるんです…? あれってこう…車?とかを分解して「へえこうなってるんだー!」て確かめる、夏休みの自由研究くらいのきもちでやってるのかと… ていうか車を分解して構造を理解したら、もういっぺん自力で組み直すと、頑張っても「元の形」には戻らなくて、自分なりの新しい形になるから、幾らでも時間つぶせてたのしいな派なのですがこれは創作脳だからなのか…

考察は「作者でもないしシナリオチームでもない人の言うこと」なのでコンテンツの下流工程でおこぼれに預かろうとする砂金すくいみたいな人間に「これはこうだ」みたいな事を言われて餌にされるだけなんだよな…… 手軽に与えられた題材のモチーフがとかネタ元がーみたいな事をほじくって何者かになりたい欲を満たすくらいなら、その労力と調べ物に回す頭を使ってweb小説でも書いて、鶏口となるも牛後となるなかれで上流工程に回った方が一発当てるチャンスも出来るし、アニメ化でもすりゃ声優さんに会えたりもするぞ? などというような事を某作品のアフレコに立ち会った時にしみじみ思った。

「考察」しすぎるとプチ岡田斗司夫になる危険性がある。そうなったらもうおしまいだ!

話がずれてしまうかもしれないが、このあいだ人の映画レビュー読んでたときにしきりに作品からのメッセージを受け取りたがっている人がいて不思議だったのをぼんやり思い出している

考察文化のよくないとこって、ちょっとした読者/視聴者サービスを「○○、実は○○だった!?」みたいに自分の推論に都合のいい意味付けしちゃうところで、これって要するにムーのやり方なんですよね(森羅万象ムーおばさん) 作品中のイースターエッグは単なるイースターエッグであって、作品の主たる部分に関わる《隠された真意》じゃないってことを頭に置いとかないと、あれもこれもって気になって話が楽しめなくなっちゃうと思ってるんだけど……私は元々そこまで深く考えて漫画もアニメも見てないので……

大雨こそ降らなかったがむわっとくる濃密な湿気と暑さに、たまらず夏物の衣に着替える。ジャングルか!というレベルでビビる。

古代エジプトの王墓を発見、「失われた王朝」時代を解く貴重な鍵 www.nikkei.com/article/DGXZQO... アビドス遺跡の近くで新たに発見された墓はおよそ3600年前のもの。 アビドスを支配していた「失われた王朝」については不明点が多く、王の名前も「セネブカイ」しか判明していません。 発見された墓はセネブカイのものより古く大きく、新しい王朝を開いた王の一人のものである可能性があります。 #ナショナルジオグラフィック

作者本人からの、まだ考えてない・そこまで考えてなかった・どうしよう みたいなのを見聞していると「考察」に時間使うくらいなら、手を動かして何か書いてみよう、絶対そっちの方が良いぞ!後に繋がるかも!ってなるので考察に回す頭は創作に使ってみ?となる >RP

この騒動の背後にある「作品は作者から鑑賞者への謎かけで、クリエイターが公に語っていない隠された意図が〈正解〉で、それを正しく探り当てるのが質の高い考察である」みたいな前提自体、なんかお行儀が良すぎて窮屈な感じがするな〜。 ガノタもみんな構造主義者になって、作者の意図なんか無視して好き勝手に「僕の・私の見出した構造」を解き明かしまくればいいのに。

各種SNSにまとめて投稿できる何かが欲しいと思ったが、現状の呟きをコピペして各種SNSに貼り付けて投稿している姿はだいぶ頭おかしい行動だよなって……

「mixi2」ブラウザ版が提供開始。PCの大画面でコミュニケーションが可能に。リリース段階ではタイムラインの閲覧・投稿・反応などの主要機能に対応 https://news.denfaminicogamer.jp/news/250516y

あー……これはマジな話で、うち規模の寺でも3件ほどあって嫁さん参列せずのパターンもあり、相続で親族とバチバチだったりと、すまじきものは……ってなったな

フジミがホビーショーに出展というのを見て、ウォーターラインの件は社長交代を機にワビを入れたのか、模型組合入り直したのかなど気になるところは1つも触れていないニュースであったw www.youtube.com/watch?v=KdGN...

🍛今日のニュースまとめ 福神漬けにある「遺跡から出土した銅戈もしくはスペースシャトルの薄切りみたいなもの」って何?→「死ぬ前に知れて良かった」「これが本当の豆知識」 https://www.karzusp.net/archives/20116636.html 例えが秀逸。しかも英訳でニ度笑った。

今のドイツ軍って問題点をクローズアップされる事が多くてあんまり最強イメージないな

メルツ首相「ドイツ軍を欧州最強にする」 newsoku.blog/archives/200...

いや、ほらWWⅡの反省を込めて軍備の予算は制限して経済発展に……という感じに立ち回っていたが、ついに 「皆様の推挙を頂きまして!欧州最強が帰って参ります!」 となったワケだが……マジでドイツ人はヴィルヘルム1世の戴冠式はヴェルサイユ宮殿で!からこちら、極端から極端に振れまくるんで、さすがに、ちょっと大丈夫かいなという危惧はある www.asahi.com/articles/AST...

ドイツさんの戦車

「通常戦力で欧州最強」(゚∀゚)なんかラノベタイトルみがある

貴族院議員のキドロン氏→『私たちの仕事を使ってAIを無償で構築し、それを盗んだ人間から再び借りなくてはならないという主張は否定します』 「AI企業がトレーニングに使った著作物の公開を義務づける修正案」をイギリス貴族院が可決、無断使用OKとの政府方針を拒否 gigazine.net/news/2025051...

322まんえんで小型のレトルト食品パウチ製作の機械が購入できるのか… リースだと月5まんえん… 他に資格なども取るにしても、案外リーズナブルに始められるのではなかろうか… レトルトパウチのドッグフードの起業ルート www.hirayama-hmc.co.jp/special/

【連続】桜島が噴火、噴煙の高さ3000メートルに news.livedoor.com/article/deta... 桜島はきょう15日午前11時までに3回噴火した。このうち午前10時45分の噴火は現在も継続していて、11時35分には噴煙の高さが火口から3000mまで上がった。降灰は霧島市まで予想される。んん

今年は7年続いた「黒潮大蛇行」が終わりそうだとかなんとか、5月でも猛暑日が少ないので今年の夏はマシになるのか!?などと、淡い期待をしてるが期待しすぎると駄目そうな感じもするので、薄目を開けながら「なんとかなーれ」と祈念しておく(実際今日も過ごしやすい)

先日やった「広辞苑カルタ」広辞苑の古い言葉の意味を読み上げて該当する「単語の札」を取り、誰も取れなかったら読み札は後ろに回して新しい読み札を読んでいくという結構な難易度でしたが 気散じはあったな……仏教用語もそれなりだったので18枚ゲットで勝った >RT

きさんじ、という関西方言(だよね)関西人の嫁になったとき、さっぱりわからんかった。「この子はきさんじや」と舅がよく言ったけど、「鬼」の文字のほうが頭に浮かんだ。ほめてるんだってことはわかったけど。「気散じ」っていう古い言葉があって、「気を散じる」つまりは、自分で自分のごきげんがとれる、つまり「この子はいつもごきげんのいい子だ、泣いたりわめいたりしない」ということらしいとわかったのはだいぶ後になってから(笑)。朋誠堂喜三二もそういうところからだったのかな。

以前「オブリみたいな新作ゲームがある!!」と体験版で大興奮したゲーム Tainted Grail: The Fall of Avalon いよいよ今月末に発売!です! ちょっとお値段の高い「サポーターエディション」は馬鎧! わかってやってるだろ開発陣! store.steampowered.com/app/1466060/...

人手不足を切実に感じる

次にくるマンガ大賞はじまりました!🎊 「今日も吹部は!」は【Webマンガ部門】です🎺 投票よろしくお願いします🙇‍♂️ #次にくるマンガ大賞2025 ↓投票はこちら↓ tsugimanga.jp

「シカゴにピアノ調律師は何人いるか」のような難問を推定するフェルミ推定。競技化しました。 当てるのは、チェーン店の国内店舗数。 人口から推測する人、駅の数から推測する人、ドーナツの生産量から……。論理的思考を駆使した頭脳バトル、と思いきや意外に運も大事。 dailyportalz.jp/kiji/fermi-s...

お仕事です。電ファミさんにまた趣味記事を書きました。今回はキックボクシングジムに通い始めた結果格闘ゲームって全部「本当」だったんだなと「理解」した話です。 news.denfaminicogamer.jp/kikakuthetow... @denfaminicogameより

京都人なので「ウチ来てるお客さんトイレ入っとりまんの?(なんで誰もトイレ入ってないのに電気ついたままやねん)」くらいは口からスルッと出る

縁あってマフィア梶田さんに自分の作品とフィギュアを紹介して頂きました!中村悠一さんのコメントも非常にするどかったです!あの部分は厳密に言うなら「違うんだよな~」ですが、だいたい合ってます!ありがとうございます! #わしゃがなTV www.youtube.com/watch?v=8Z_9...

「キシリア暗殺計画」って凄腕スナイパーならキシリア1人だけ、爆弾なら巻き添えで5人くらい、シャトルごとなら数十人くらいかなって思うだろ普通…

【判決】手術ミスで神経切断、赤穂市民病院の執刀医らに約8900万円の賠償命じる 神戸地裁姫路支部 news.livedoor.com/article/deta... 手術を受けた女性は下半身に重いまひが残った。被告である執刀医をめぐっては、2019年から約半年間に担当した手術で、2人が死亡、6人に障がいが残る医療事故が発生している。

先だっての合宿で、各種メディアの現場に於ける若い子がデスクトップPC持たない問題を色々と聞かせて貰ったが 皆スマホに慣れて、スマホじゃ出来ないリカバー作業や仕事全体の効率が落ちれば、上が駄目でも現場が頑張ってなんとかしちゃう逆神風は吹かなくなって、正しく上の責任が可視化される世界になるで! という話も出てきたが、それはそれでアカンやろ……となったな www.yomiuri.co.jp/economy/2025...

このぬーどるストッパーフィギュア、「好きな子がめがねをわすれた」の、三重あいさん。 この配置は意図していなかったのだが、ずーっとバリゴの気圧温湿度計を睨んでいる。

趣味のフリーライダー問題がドンドン可視化されつつあるので、悩ましいところ

ジークアクスを見て、シムス大尉とか新旧のキャラデザが混在してても、違和感を抱かず普通に見られるの、ソシャゲで絵柄が混在するのが当たり前になった世界だからこそ出来る荒技なんだろうなって気がする

ジークアクス6話、構成としては「溜め」の回だけど、アニメにおける「溜め」ってこんな爆発寸前まで風船ふくらませることなんだっけ…