techpancreate.bsky.social
画家・よろず創作家(主なジャンルは折り紙含むクラフトとテキスト)。古今東西の脊椎動物(ヒトは除く)がメインテーマ。
※2025年4月1日を持ちまして当アカウントは運用・自発的発信を休止します。交流してくださった皆様に心より御礼申し上げます。今までありがとうございました
3,866 posts
525 followers
361 following
Prolific Poster
Conversation Starter
comment in response to
post
メディアとしての拡散力・影響力以外にも、Blueskyの設計思想的に実現薄なところがあるんだけど、Blueskyの日本法人がないのも、企業が参入するのを足踏みさせていると思う。何かあったときに、面倒みたいな。
comment in response to
post
末期癌患者だと括約筋が緩くなって漏れてしまう事がままあるらしく、そう言う意味では【体調不良】もあながち間違いでは無いのかな…と
comment in response to
post
日本だと公式の悪乗りにファンが歓喜する【ファンと公式の距離が近い】界隈と言ったらモンスターハンターシリーズくらいしか思い当たりませんね(^_^;)
※モンハンシリーズはラインスタンプ始め、ファンメイドが逆輸入されたネタがかなり多い
comment in response to
post
スナメリは系統的にネズミイルカに近いので間違いなくporpoiseですね
因みに英語圏ではFinless porpoiseと呼びます
comment in response to
post
ありがとうございます🙇
ハコニワの皆にも伝えて置きます(^^)
comment in response to
post
ほう、ではこちらのアバター(ふたりとも生物学的には♂)はお気に召していただけますか
(他フォロアさんにリクエストいただき作成したもの)
comment in response to
post
先程軽く調べたら、江戸時代は朝に1升或いはそれ以上の量を炊き、それを朝・昼・晩(場合によっては間食も)に分けて食べていたそうです
1〜2合位の量なら、もしかしたら浸水時間は半日も要らないかも知れません
料理系YouTuberでGenさんと言う方が居りまして、その方が江戸の食卓を再現されています
参考になるかも知れませんので、良ければ検索して観てみてください
comment in response to
post
江戸時代の人は前日に玄米を洗って浸水し、翌朝炊いてたそうですね…(だいたい12時間位の浸水)
comment in response to
post
ワタクシは逆に桜乃そらさん(合成音声ソフト)以外の井上喜久子さんの当たり役を思い出せないんですよねぇ(アニメあんま見ないので)
comment in response to
post
あ、でも多摩で新しい繁殖群を作るより、他園のサバンナシマウマの群れに加えた方がアニマルウェルフェア的にはマストだったりするのかなぁ
教えて偉い人
comment in response to
post
春だからかなぁ…(え)
いずれにせよ、ももせさんが無事で何より
comment in response to
post
サイコパス部下は悪意がない。むしろ善い行い(自分にプラスになる)と認識しており、自信を持って実行に移してしまう。今回の件で言えば、「プレゼントをあげたら相手が喜ぶ=自分が感謝される」しか頭になく、プレゼントを用意して渡す背景を完全に度外視している。自分が評価を得るためなら、第三者を踏み台にすることに疑問を感じない。自分の評価の為に他人に迷惑が及んでいる事を指摘され、事象は理解しても、根本的な考え方が変わることがないため改善されず、似たような問題を際限なく繰り返している。とにかく質が悪い。地獄。