Profile avatar
gintoriko.bsky.social
漫画家が活動そろそろ再始動 Manga artist. Let's enjoy this life again! 創作と生活のつぶやきと最近ゲーム about my creations, games, and my life.
3,872 posts 613 followers 83 following
Regular Contributor
Active Commenter

花瓶が足りなくて申し訳なくも100えんショップの大口ガラス瓶に入れた薔薇の茎が、水牢にとじこめられたようなあやしい美しさ

最近しみじみと「嫌な予感は当たる」って思うのだけれど、 非科学的な話ではなくて、、 合理性というか、世間ではよく「理性」と言われる基準で「こっちを選んだ方が良い」とされることでも、「嫌な予感をさておいてそちらに踏み切る」をすると大体まちがった…やっちまった…ってことになる 嫌な予感、は、あれは何か無意識下まで使っていて、表面的な合理や表面的な理性ではなくすごく大量の巨大な情報を使って総合的な合理的な判断をしてアラームを鳴らしている状態なのかなと思う…

近所のペットショップに一歳のウロコインコ(特に記載はなかったけれどワキコガネだと思う)がいて、そこまでお世話に手をかけてもらっている訳ではないと思うのにいかにも人好きらしい陽気で優しい咬み癖のない良い子っぽくて、どうか良いご縁がありますように…と祈らずにはいられなかった あのウロコインコさんは出物ですよ… 目に人好きな愛情がやどっていて本当に良い子…

ご近所さんがぴんぽんを鳴らして、お庭で咲いたというピンクのかわいい小さな薔薇を腕に抱えるくらいにいただいた 初夏にこんなかわいいご用ってある?

睡眠中の歯軋り用のナイトガード、消耗品だけれど半年経ったらまた保険で作れますよ、と聞いてはいたけれど、3日目にしてもう削れつつある箇所があって、大丈夫かな… これ…

今月号の祥伝社「FEEL YOUNG」さんのページをめくりましたところ、本当に次号予告のカラーページに拙作の小品が載ってました✨ 仮タイトルが長すぎて画像の切り取りがすごく横長になってしまいましたが 『今さら恋愛したくないのにその魅了攻撃は私に効く』 よろしくお願いいたします☺️ 子どもの頃からの趣味のPCゲームをこの度初めてお仕事のネタにしてみました

SNSがんばるかーと思って暗黒社会のXと落ち着く別荘地のblueskyにプラスして、なんとなく苦手意識のあったthreadsに分け行ってみたら、最近Instagramを鍵垢運営で推しをフォローしていた影響がthreadsのおすすめ欄に強く出ていて、結果、threadsは芸能系の推し活にものすごく強いことが分かった 無法地帯LVでいうとXよりthreadsの方がかなり上だけれど 惜し活という意味ではこれは強いな…

最近、世の中の色々なことにしみじみしてしまうな…

今月号の祥伝社「FEEL YOUNG」さんのページをめくりましたところ、本当に次号予告のカラーページに拙作の小品が載ってました✨ 仮タイトルが長すぎて画像の切り取りがすごく横長になってしまいましたが 『今さら恋愛したくないのにその魅了攻撃は私に効く』 よろしくお願いいたします☺️ 子どもの頃からの趣味のPCゲームをこの度初めてお仕事のネタにしてみました

旬のそら豆を一箱買ったので、今日は長芋を袋の中でわしわしと適当につぶしてかたくり粉と出汁と卵をまぜて、そこにあらかじめ固めに茹でて薄皮を剥いたそら豆を投入して、そして多めの油でどばっと焼く、 つまりそら豆しんじょですな、そら豆しんじょを作りました 山芋や海老があったらもっと良いけれどそんな贅沢をしなくても十分においしいのです 初夏の贅沢ですね☺️

キラキラ…

322まんえんで小型のレトルト食品パウチ製作の機械が購入できるのか… リースだと月5まんえん… 他に資格なども取るにしても、案外リーズナブルに始められるのではなかろうか… レトルトパウチのドッグフードの起業ルート www.hirayama-hmc.co.jp/special/

今回の犬用ハンバーグも犬たちにご好評…🙏 世間向きには漫画家ということになっているけれど実態は人間ふくめ生き物のお世話係な気がする… SNSでキラキラできない体質をどうにかしたい… がんばろ…

ナイトガードをはめて二日目、もう歯のガクガクや顎の違和感が減った☺️ 歯軋りがおさまってきたのかなあ、嬉しい

ウロコインコがおすすめの鳥かと聞かれると微妙 すごく可愛い鳥種だとは思うけれど、鳥のトレーニングの知識のある人向きだし、鳥のトレーニングの知識がある人はもう少し大きいサイズの鳥種の方を好んで飼う印象がある 鳥のトレーニングを本気で学んで本気でやりたい人の最初の一羽…いや、二羽目としてならおすすめかな… 躾に失敗するとかなりカミカミでつらい鳥種という気もするし… でもそれが愛とはいえ大型の鳥を迎えて一生を鳥の愛に支配される人生は若い日のかなり重い決断になるけれど、ウロコインコならそこまでの覚悟はいらなくとも鳥暮らしの醍醐味をそこそこ楽しめるという、そういう面はあるかな…

ちなみにぐうさんは水浴びをしたかっただけらしい 水浴びをしたくて家族にアピールしていたけれど分かってもらえなかったのでカプカプと手をつねって要求していたらしい 私だと咬むまでもなく鳥用のお風呂を用意することが多いから、特に咬む必要がないというだけのことらしい 仕事が忙しくてぐうさんのお風呂の世話まで私が手を回せていなかったね、ごめんね

家族が最近ウロコインコのぐうさんに強めに咬まれる(血が出るほどではない)と言うので、躾はかなり完璧に入った鳥だけれど崩れたかな…と 自分が毎日のようにやっているぐうさんに咬み加減を調整してもらう訓練を、まあ今までも何度か説明しているが家族に再度説明していたところ (インコがくちばしで何かに捕まるのは人間の手のような機能のことであるし、人間の手を咬むのも意思表示であり言語の内であるので、あくまでインコには痛くないソフトな咬み加減を教える) 賢いぐうさんはすぐに事情を察したらしく、家族の手にわざと強く咬みついて「ヤダ!」と明瞭に発音してみせる、という一人二役の実演をしてみせた😳 本当に賢い

犬のご飯作りでえらく時間がとられてしまった💦 大量の犬用ハンバーグができたぞう 冷凍庫がぱんぱんになったけれど、これでも数日で犬のおなかに収まってしまう予定 うーん… このままの方針で行くなら、余裕ができた時にセパレートの冷凍庫を一台買い足すしかないかなあ

前からチェックしていた老犬の腫瘍が大きくなってきたなあ…と、もはや見てわかる感じ 獣医さんとすでに何回も話し合った末に、どうしようもないのでどうしようもしないという結論になっているのだが、生命維持する機能のどれかがこの腫瘍に押しつぶされてしまったら、この犬を次の世に送り出す判断を飼い主がしなければならない 性格上、自分が決断することになるんだろうな どうしようもないのでどうもしないが それにしても、今朝も老犬は清々しくごきげんだ 大きなショッピングバッグが好きな犬なので、欲しがるままに渡したら、しゃかしゃかと爪で掘ったり、中に入って寝たりして楽しんでいる いつまでも続けばいいのに

今ものすごく面白い小説を読んでいて、もう時間の隙間ができるのがまちどおしくてたまらない ちょっと隙間ができると続きを読む 本当に幸せ☺️ 毎日こんなだといいな わくわくする小説にぴったりと出会える日ばかりじゃないから

ナイトガードを嵌めて寝た翌朝、歯がガクガクに浮いてる感じがしたから、そうとう歯軋りしてたんだなあ…… うう、ナイトガード作ってもらいたくて歯科医院に行ってそれから歯のトラブルの長い顛末の末にやっと作ってもらったナイトガードだからありがたさが沁みるよ… そもそもは一週間で済むはずの話だったのに😭

今日からナイトガードを嵌めて寝る! どうか痛みが引きますように…🙏

アナログで漫画の作画をしていると全くそういうことはないのに、デジタルで漫画の作画をしているとものすごく眠くなるのは何故なんだろう…… (仕上げのデジタル作業中)

一ヶ月以上苦しめられた激しい知覚過敏の歯にやっと詰め物をしてもらえた… それでもまだ痛いとこが残ってるけれど本丸はまずどうにかなった😭 ずっと物は噛めないし冷たいものも熱いものも口に入れられないし、地獄だったー! 頼んでもいない歯のクリーニングでこんなひどい目に遭うなんて… さすがに寛容にはなれない…

老犬ちゃん、何度目かの生命の危機を乗り越えたみたいだ なんだかすごく体調が安定してきて、食欲もりもりで表情キラキラで楽しそうに生きている おまけに久しぶりにお風呂に入ったので、さっぱりして可愛い❤️

焼き塩サバとピーマンのサンドイッチがすごく美味しかった… 余った焼き塩サバをほぐしておいて、ピーマンは新鮮なのを輪切りにしてレンチンで加熱したもの、それにちょっとマヨネーズと胡椒をふるだけ 何気なく作ってみてうっまーとなることあるけれど、これは本当にうっまぁぁぁぁ

今日は犬たちをお風呂に入れた 老犬も体調が良さそうなので久しぶりのお風呂 毛がぽっさぽさになった顔で寝こけているのがえらくかわいいのだが、どうしても写真に捉えられない 犬って本当に一生かわいい生き物なんだなあ、と実感する

そういえば花を買ってくるタイプの人間と結婚していた そういえば雨が降っていて 芍薬はこの人間が一番好きな花であり 今は芍薬の咲く季節なのであった

旬のそらまめのさやを剥いて、フライパンで焼いて岩塩だけかけたら、それはもう、美味かった……